見出し画像

9/7保育士資格勉強4日目

今日の勉強内容

・保育実習理論 教材読む
・2019年後期 保育実習理論解く
🚨20問中8問
・YouTubeリスニング

今日の勉強時間

⏳2時間

(2019年後期) 保育実習理論 初めて 振り返り

まず実際と感想
・今日2時間くらいかけて保育実習理論の教材を読んだ
・実習理論の音楽のところは本では理解できずユーチューブで

振り返り
「音楽」

・楽典?コードとか伴奏とか理解しきれてない
・移調に関しては全くわからないし触れられていない🚨
・リズムも全然わからない・・・というか曲を知らない!
・音楽用語もほんと簡単なのしかわからない
・人に関する音楽知識も皆無

「保育指針」
・かなり惜しい なんとなーくは覚えてきた
・あと一歩って感じ!

「造形」
・今日読んで覚えるには無理がある。でも繰り返せばいけそう

「言語」「本」
・断然知識不足!!
・作者も本絵本も全然知らない

「事例」
・他の教科でも思うが事例は結構解けている

今日のキーワード

読む学習に切り替えたらキーワードが全く入ってこなかった。

今日の振り返り

今日は効率を気にして、いつもみたくルーズリーフにまとめるのではなく、読んで理解するというのにやり方を変えてみた。
変えてみて感じたことは、眠くなる・頭に残らない。。。私に読むだけの学習は向いてないみたい。

インプットさっとして、過去問解いて、間違えた知識はまとめるという形に戻そう。一度解いた問題も2回目3回目と解いて知識を定着させるという方向に進もう。

過去問から知識を定着させる!!

今日はかなり眠気が酷かった。明日は予定があるけど少しは触れよう。

今日も読んでくれた人ありがとう〜〜
ばいころまる〜🍎


追伸:日向坂のまなもさんの卒業が発表されてかなり寂しい・・・




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?