みうみう

カンファレンス大好き AWS Samurai 2019 / AWS Community…

みうみう

カンファレンス大好き AWS Samurai 2019 / AWS Community Hero

マガジン

  • 別冊『acyl』~北国のカルチャー系編集部が好き勝手に発信~

    • 15本

    北国から不定期更新中のウェブマガジン『acyl』編集部がいろいろと書きます。音楽、アウトドア、IT、映画、小説、デジタルガジェット…北海道で暮らす人の「アソビ」を応援するがモットー。といいつつ、好き勝手にみんな書きます。 なお、実態は某テレビ局所属の3人が運営中。 『acyl vol.1』http://www.acyl.life/mag01.html 『acyl vol.2』http://www.acyl.life/mag02.html

記事一覧

PHPカンファレンス小田原 2024 ふりかえり

北海道は札幌から、小田原のPHPカンファレンスに参戦しました!たのしかったー。そもそも何で参加したんだっけ。って辺りから振り返ってみたら、前振りが長めになっちゃっ…

みうみう
2か月前
16

JAWS DAYS で人生が変わったお話

なんかすっごく長文になってしまった。。8500文字オーバー… 読みきれない人のために言いたいこと書いておくと、まさにDAYSのテーマにある『re:Connect』「つながり」こそ…

みうみう
3年前
26

#CMC_MAX アーカイブ視聴で参加で一番刺さったところ

前夜祭はたのしくリアタイしたのですが、土曜日は時間が確保できず参加できなかったので今更アーカイブ再生して参加しました。ツイートまとめとかあえて何にもみずに1.5倍…

みうみう
4年前
9

CMC_MAX 1日目!

#CMC_MAX 質問を拾っていただきました! 小島さんに拾っていただきましたが 「FBグループ」って帰ってきたのが意外だったというか 「FBだとグループの外が見える。本職…

みうみう
4年前
4

#CMC_MAX コミュニティマーケティングについて考え、アウトプットする2日間 いよいよ明日開幕!

考え、アウトプットする! 考え、アウトプットした1週間カウントダウンブログリレーに参加して、地方とオンラインコミュニティについて考え、アウトプットしたり 非同期…

みうみう
4年前
10

朝に勉強会を開催してみた

フルリモートになった勉強会ってみなさんどんな感じで参加されてますか。 地方民の私としては、移動しなくて都市部の知見に触れることができるようになって最高に嬉しいで…

みうみう
4年前
9

#OCMJ #22 2020.6.22 でおしゃべりしました

#ツイッター出演 からのほんとに出演しちゃいました。 @shindoy さん、ありがとうございました。 ああ、そしてマイクの設定間違えてた。別マイクあったのにw 聞き苦しく…

みうみう
4年前
9

#CMC_MAX ブログリレーあと5日! 地方民とコミュニティ

秋田生まれ、札幌在住の三浦(@miu_crescent)です。 札幌でコミュニティやったりなんだりしております。 CMC_Meetup MAX! 開催に寄せてのブログリレーに参加させていただき…

みうみう
4年前
16

誰もが配信できるように

勢いでざっくりまとめてみました。先日の勉強会で配信担当したのですけども、どうやったのかを公開しておこうかな、と。 ↑アーカイブはこちら いろいろ端折ってまとめた…

みうみう
4年前
4

#BacklogWorld re:Union by #JBUG で登壇しました!

フルリモートで開催された #BacklogWorld に登壇させていただきました! もう何回こき下ろした話かわからないですが、その分、ちょっとずつ懇親会とかで聞いたフィードバ…

みうみう
4年前
10

あつまれ!Backlog World!

いよいよ明日4/18(土)ですね 皆さんぜひ遊びに来てください。オンラインなのでフラッといけますよね 私もちょっとだけお話しします。 JBUGとの出会いと変化初参加は高知…

みうみう
4年前
6

2020年にもなって「壁紙画像」を買った話

これでサウナ気分で話も広がる 全国に緊急事態宣言が出されちゃいましたね。 サウナイキタイ サウナマーケットでととのう「サウナがなくなってしまった世界線」にだけは…

みうみう
4年前
5

おうちでととのうチャレンジ

サウナイキタイ お家でととのいたいですよね。浴室乾燥に「涼風」ボタンがあったのでお家で"ととのう"べくやってみました 温冷交代浴でととのう おうちにサウナはないの…

みうみう
4年前
5

Study from home 1日目 反省会

やってみたら結構大変だったのでメモ google homeで学校と同じ時間にチャイムがなるようにしてみた こんな感じでいろいろ整えてやってみたんだけど、小学生2人(小3と小1…

みうみう
4年前
4

つぶやきテスト
今日は #CMC_Meetup に参加
https://eventregist.com/e/CMCTokyo_16

みうみう
4年前
1

おいしくなったBASE PASTA

ペースパスタおいしくなりました。 ダイエットフードではなく、完全栄養食って感じですね。 初めて食べたのはNOODLE表記の時で、味を確かめるために、そのままたべたんで…

みうみう
4年前
3
PHPカンファレンス小田原 2024 ふりかえり

PHPカンファレンス小田原 2024 ふりかえり

北海道は札幌から、小田原のPHPカンファレンスに参戦しました!たのしかったー。そもそも何で参加したんだっけ。って辺りから振り返ってみたら、前振りが長めになっちゃった。

ふりかえりクロージングであすみさんが「ふりかえり」をしよう!
と、言っていたので、素直にやってみます。

PHPカンファレンス小田原PHPをテーマにした技術カンファレンス。「月間PHPカンファレンス」といわれるくらい、2024年は

もっとみる
JAWS DAYS で人生が変わったお話

JAWS DAYS で人生が変わったお話

なんかすっごく長文になってしまった。。8500文字オーバー…
読みきれない人のために言いたいこと書いておくと、まさにDAYSのテーマにある『re:Connect』「つながり」こそが私にとっての人生が変わったきっかけでした。色んな場面でいろんな方と交流を深めたことで今があります。

大げさにも見えるタイトルだし、JAWS DAYSに参加しただけで大きく変わるってのも本質ではないような気もするけど、D

もっとみる
#CMC_MAX アーカイブ視聴で参加で一番刺さったところ

#CMC_MAX アーカイブ視聴で参加で一番刺さったところ

前夜祭はたのしくリアタイしたのですが、土曜日は時間が確保できず参加できなかったので今更アーカイブ再生して参加しました。ツイートまとめとかあえて何にもみずに1.5倍速で参加しました。

もう26時なのでさくっと。#ひまスナ アーカイブは明日かな

一番刺さった餃子の話札幌在住として地方軸で一番注目でしたが、餃子の話が一番刺さったのでさくっとメモ。餃子はメタファーだったわけですよ。

つまり、小野寺さ

もっとみる
CMC_MAX 1日目!

CMC_MAX 1日目!

#CMC_MAX 質問を拾っていただきました!

小島さんに拾っていただきましたが

「FBグループ」って帰ってきたのが意外だったというか

「FBだとグループの外が見える。本職が忙しいとか、プライベートが大変そう。とかそういうのがわかる」

確かにそうだなーと。でも意識してなかった。

何気なく使ってるけど、JAWSの朝会もFBでのコメントを非同期に拾っていった結果生まれた流れだしなぁ。そもそも

もっとみる
#CMC_MAX コミュニティマーケティングについて考え、アウトプットする2日間 いよいよ明日開幕!

#CMC_MAX コミュニティマーケティングについて考え、アウトプットする2日間 いよいよ明日開幕!

考え、アウトプットする!

考え、アウトプットした1週間カウントダウンブログリレーに参加して、地方とオンラインコミュニティについて考え、アウトプットしたり

非同期な繋がりを主としたコミュニティの盛り上げ方について考え、アウトプットしたり

こんな状況だからこそ、早朝という時間帯に勉強会をやって、どうやったらコミュニティが分断されないかを考え、アウトプットしたり

ずっとコミュニティの事を考えてた

もっとみる
朝に勉強会を開催してみた

朝に勉強会を開催してみた

フルリモートになった勉強会ってみなさんどんな感じで参加されてますか。

地方民の私としては、移動しなくて都市部の知見に触れることができるようになって最高に嬉しいです。毎日のように参加しています

今までconnpass眺めて「あ、これ面白そう。あ、こっちもある。ハッシュタグだけでもおっかけよう。資料あるかな」と、現場との圧倒的な熱量の差を感じながらなんとか追っかけたりしていたわけですが、それがどこ

もっとみる
#OCMJ #22 2020.6.22 でおしゃべりしました

#OCMJ #22 2020.6.22 でおしゃべりしました

#ツイッター出演 からのほんとに出演しちゃいました。

@shindoy さん、ありがとうございました。

ああ、そしてマイクの設定間違えてた。別マイクあったのにw 聞き苦しくてごめんなさいでした。
今週末の #CMC_MAX にもつながりますが、オンラインでのコミュニティってどうあるべきか、なかなか悩みが尽きないわけです。

配信の中でも触れておりますが、「熱気」というのは確かに伝えづらい、感じ

もっとみる
#CMC_MAX ブログリレーあと5日! 地方民とコミュニティ

#CMC_MAX ブログリレーあと5日! 地方民とコミュニティ

秋田生まれ、札幌在住の三浦(@miu_crescent)です。
札幌でコミュニティやったりなんだりしております。

CMC_Meetup MAX! 開催に寄せてのブログリレーに参加させていただきました。2020年6月27日に開催です。たのしみすぎる。

お申し込みがまだの方はEventRegistからぜひ!
https://eventregist.com/e/cmcmeetup_max_2020

もっとみる
誰もが配信できるように

誰もが配信できるように

勢いでざっくりまとめてみました。先日の勉強会で配信担当したのですけども、どうやったのかを公開しておこうかな、と。

↑アーカイブはこちら

いろいろ端折ってまとめたのですが、修正してアップデートしていければいいかな、と思っております。そんなに難しくないよ

沼なのは間違い無いけど、逆にフルリモートだったら機材はノート1台あれば十分です

#BacklogWorld re:Union by #JBUG で登壇しました!

#BacklogWorld re:Union by #JBUG で登壇しました!

フルリモートで開催された #BacklogWorld に登壇させていただきました!

もう何回こき下ろした話かわからないですが、その分、ちょっとずつ懇親会とかで聞いたフィードバックを反映した結果です

今回初めて入れた「ポジティブワード」が一番twitterで反応があったのが、一番嬉しかったです。

天才なのか

運営メンバーは天才なのか

配信でちょっとだけ口を出しました運営メンバーのみんなと、

もっとみる
あつまれ!Backlog World!

あつまれ!Backlog World!

いよいよ明日4/18(土)ですね
皆さんぜひ遊びに来てください。オンラインなのでフラッといけますよね

私もちょっとだけお話しします。

JBUGとの出会いと変化初参加は高知の#0でした。
初参加で初登壇でしたね

JBUGとの出会いで衝撃的だったのが

「プロジェクトマネジメントは体系化されていて、資格まである」という事でした

まだしっかり勉強スタートできてないのですが、起きた変化としてはマネ

もっとみる
2020年にもなって「壁紙画像」を買った話

2020年にもなって「壁紙画像」を買った話

これでサウナ気分で話も広がる

全国に緊急事態宣言が出されちゃいましたね。
サウナイキタイ

サウナマーケットでととのう「サウナがなくなってしまった世界線」にだけは到達したくないので、支援という気持ちと、単純に壁紙が欲しさに購入してしまった

日本最大のサウナ検索ポータルサイト「サウナイキタイ」による、いろんなサウナ施設のグッズが集まるオンラインストアです。ステッカー、Tシャツ、サウナ室画像セッ

もっとみる
おうちでととのうチャレンジ

おうちでととのうチャレンジ

サウナイキタイ

お家でととのいたいですよね。浴室乾燥に「涼風」ボタンがあったのでお家で"ととのう"べくやってみました

温冷交代浴でととのう

おうちにサウナはないので、お風呂で代替します。体内温度の上昇が大切なので、いけるはず

・44度 追い焚き しながら10分
・冷水シャワー (ミストノズル)3分
・「涼風」を浴びながら休憩 10分

ととのったー

気をつけたところ・涼風があるかないかで

もっとみる
Study from home 1日目 反省会

Study from home 1日目 反省会

やってみたら結構大変だったのでメモ

google homeで学校と同じ時間にチャイムがなるようにしてみた

こんな感じでいろいろ整えてやってみたんだけど、小学生2人(小3と小1)に学習の指示出しながらやるのは結構無理があった…

ためしに、やること指定して「これやっておいて」からの休み時間でやったこと発表。というスタイルにしてみました

同時に2人を教えるのむずかしいそれぞれ違うことやるのと、集

もっとみる
おいしくなったBASE PASTA

おいしくなったBASE PASTA

ペースパスタおいしくなりました。

ダイエットフードではなく、完全栄養食って感じですね。

初めて食べたのはNOODLE表記の時で、味を確かめるために、そのままたべたんですが、これが結構自分の中では無理で
前のやつは舌触りというか、麺の表面のぶつぶつの粒度が大きくて、すごい苦手でした。麺のツルッと感って味を決める要素なんだな、と認識

少なくとも舌触りの部分は解決されたんじゃないかと。ツルッと食べ

もっとみる