見出し画像

本日の猫たち #099

ほぼ毎日更新で続けてきた「本日の猫たち」。
うちの三匹のことをゆるゆると備忘録代わりに書いてきて今回で99回。続けてこられたことも嬉しいですが、いつの間にか3カ月という時間が経っていたことに驚きです。読んでくださる皆様、いつもおつきあいいただき、本当にありがとうございます。

毎日事件が起きるわけでもないので、本日は(本日も?)ゆるゆると写真と共にお届けします。


猫飼いさんならご存知だと思うのですが、猫はクールに見えて、本当に表情が豊かです。ただ猫の表情は一瞬で変わりますし、すさまじい敏捷性なので「撮りたい」ときに手元にスマホがないと、ベストショットを逃すことになります。そうやって逃してきた面白画像、動画は多いです。

そういえばうちに一眼レフ(ちょと古い)があるのですが、猫の日常を撮るときにカメラを持ち出すと準備までに時間がかかり、ベストショットを逃してしまうことが多かったので、いつの間にかスマホメインになってしまいました。きれいに撮ってあげたい、高画質な写真を残したいという気持ちはあるのですが、大きいカメラを向けるとびっくりして逃げたり、シャッター音を嫌がることもあったので、いつの間にか使わなくなりました。(これから購入される方はサイレントシャッター機能があるカメラがおすすめです)

数年前までは「きれいに撮る」ためにカメラを使っていたのですが(旅先用)、ある程度の写真はスマホで事足りるようになった(しかもスマホのほうが軽くて楽)というのは、すごい進化スピードだなとあらためて思います。

前置きが長くなりましたが、本日の猫たち。

妹猫(左)を舐める先住猫(右)
先住猫 険しい顔をしているのは、私が毛繕いの邪魔をしてしまったからです


春の換毛期は終わったはずなのですが、我が家のいたるところで猫たちの毛が舞っています。主な毛の発生源はやや長毛の兄猫です。

追いかけっこの小休止
のびている妹猫(奥)と兄猫(手前)


家中でふよふよ舞っている毛量を減らすため、軽くブラッシングもしているのですが(皮膚を傷つけない程度で)、ごっそり毛がとれても、待っている毛の量に変化はない気がします。
時々、部屋の隅で、毛の塊がくるくるまわっているのを、猫たちが「なんだろう」と興味深そうに眺めていたりしています。
猫に、自分の抜け毛を集めて回収する機能があったら、どれだけ素晴らしいことだろう……と思いつつ、日々掃除に励んでいます。

私の知人の猫飼いさんは愛猫の毛なら、料理に入っていても気にしないそうなのですが、私はそこはまだ抵抗があるので、まだまだ猫愛が足りないんだなと思います。

最近、自分で毛繕いをがんばりだした兄猫
最近身につけた特技は、人間の飲み物(が入った器)に自分の毛をひそかにトッピングすること


掃除の間、キャットタワーの上に避難した妹猫と兄猫
アーティスティックスイミング(旧称:シンクロナイズドスイミング)の練習?


やっぱり仲良しの三匹


写真と感想だけの、とりとめのない記事になってしまいましたが、こういう日もあるということで。
最後までご覧いただき、ありがとうございます☺

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱