見出し画像

本日の猫たち #299

本日もゆるゆるとお届けします。

寝る子は育つといいますが、我が家の兄猫はすくすくと大きくなっています。来週2歳になるのですが、いまだ成長期です。

ベッドから完全にはみだしている兄猫(左)


いつも思うことですが、猫たちは「想定外」のかたまりだなと。
人間の「思い込み」「常識」「枠」、「よかれと(人間が勝手に)思っていること」を簡単に破壊していきます。

「ここなら気づかれない」と思って隠していたものをあっさり発見したり、「これは気に入ってもらえる」と思ったものをスルーしたり、逆に「なんでそんなものがいいの?」と思うものを気に入ったり。
高級なおもちゃより普通の紐、どんな楽しい玩具より、くしゃくしゃの紙ボール。素敵なベッドより使い古したダンボール箱。

うちの猫たちが壊してくれた「飼い主の勝手な思い込み」は、「猫はソロ活動が好き」です。

もちろん例外はあるでしょうけれど、まさかうちの3匹が、日がなくっついている状態になるとは思ってもいませんでした。

左から妹猫、兄猫、先住猫


うちの猫たちは皆自由…


密着して寝る3匹
左から兄猫、先住猫、妹猫


うちの猫たちはなぜか一つのベッド(もうボロボロ)に集まります。
落ちたら負けゲームでもしているのか、寝ているときでも必死になんとかベッドにおさまろうとします(兄猫以外は)。

おもしろいのは、妹猫のグルーミングのとき。妹猫は目の前にいる猫をグルーミングするのですが、しっかり体重をかけて舐めるので、その猫がじわじわとベッドから押し出されてしまうのです。

先住猫の場合、押し出されても気にせず、またもとの場所に戻るのですが、兄猫の場合、あまり気にせず、押し出されたまま寝ます。
それで起きたときに「? なんでこんなところに?」という顔をし、やっぱりもとの場所に戻るので、結局全員集合します。

それぞれにマグネットが内蔵されているかのようです。

うちの猫たちはなにを目指しているのか…


そういう猫たちのちょっと変なところも含めて、いつも楽しませてもらっています。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
気が向いたら、またのぞいてやってください。

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱