見出し画像

本日の猫たち #266

本日、関東と北陸で「春一番」。
都内は20℃以上のあたたかい日でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
うちの猫たちはあつい日も寒い日もかわらず仲良く過ごしていました。

仲良く寝ている妹猫(左)と兄猫(右)


昨日の記事を書いている途中、バレンタイン=チョコレートを食べる日ということで思い出したのですが、我が家にとっておきのチョコレートがあります。

クルプスカヤのチョコ(わかる人にはわかる)


旧社会主義国に住んでいたときにお世話になった方が、昨年、日本に来られたときに届けてくださったもの、旧社会主義国時代の友人(外国人と結婚し、海外在住)が日本の知人経由で送ってきてくれたものです。
(ちなみに日本からの旧社会主義国への国際郵便はずっと受付停止になっています。私が知らないだけで配達可能な業者があるかもしれませんが、EMSはまだ送れません)

私、このチョコ(厳密にはконфеты)を家と職場に常備していて、小腹がすいたとき、休憩時間にバリバリ食べながら仕事をしていました。
(ちょっと駄菓子的な味がします)
確かペテルブルグにしかないものです。

(旧社会主義国の有名なチョコレートメーカーといえば「アリョンカ」チョコで有名なモスクワのФабрика «Красный Октябрь»(日本語訳「赤い十月」社)とペテルブルグのФабрика имени Крупской(「クルプスカヤ」社)。クルプスカヤは某歴史的有名ソ連人の奥様の名前です)

日本に戻った今、日本で売っている(国内外共に)チョコレートほど、美味しいチョコレートはないと思いますが、それでも十年は食べ続けてきたものなのでただただ懐かしい。
なによりこのご時世、まさかまたこのチョコが手に入るとは思わず、ありがたく……もったいなくて、大事に保管していました。
バレンタインに食べようかとも思ったのですが、やっぱり開けられず……。
(食べるなら価値のわかる人にもお裾分けしたい)

来月で賞味期限が切れてしまうので、勇気を出して、開封準備をしようかなと思います。

自分語りが長くなりましたが、本日の猫たち。
昨日のバレンタインの日に、三匹で一緒に使えるようにプレゼントした新ベッドはほとんど使ってもらえず。

今日もまた空気を読んだ先住猫がひとりで入ってくれました。

「ベッド使ってくれない?」とお願い


入ってくれました(やらせみたい…)


キャットタワーや窓際にはいつでも三匹集合しているのですが、なぜか新しいベッドには三匹で入ってくれません。

どこでもすぐに集まる三匹
(上:兄猫、手前:先住猫、奥:妹猫)


今はお気に入りとなった冬用ベッド(親戚にいただいたもの)も、皆が使うまで3、4日かかったのでしばらく様子をみようと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
気が向いたら、またのぞいてやってください。

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱