見出し画像

焦っちゃうときは、お茶にしましょう。

ちょっとした気づきを記しておきたくて、投稿します。

私は、創作活動が大好きです。自分で作品を生み出すのはもちろん、誰かの作品を読ませてもらうのも大好きです。

小さいころからの趣味なので、人生のほとんどは「創作」と共にあった…と言っても、過言ではないのでしょう。「趣味」の範囲を越えて、もはや「生きがい」ですらあります。

だからこそ、毎日「生きがい」があることに、感謝したいです。

Twitterや投稿サイトで活動していると、たくさんの素敵な作品を知っていけます。「この作品、気になる。読みたい!」が、毎日どんどん、積み重なっていくんです。

自分で書いていくうえでも、「こういうお話が書きたい」というアイデアが、どんどん生まれていきます。もう、どれだけ時間があっても足りないくらい。

そう……足りないから、焦ってしまうんです。

調子が悪い日や、忙しい日があります。だから、やりたいことの半分どころか、全然できない日だって多いです。でも私は、ないものねだりをしていました。「これだけしかできなかった」「もっと、したいことがあるのに」と、できない自分を責めてしまうことも……。

それって、もったいないですよね。

「やりたいことがある」って、とても幸せなことなのに。

夢を追いかけすぎて、理想と現実のギャップに落ち込んでしまっては、せっかくの幸せが、輝きを失ってしまいます。

どうせなら、いい方向に考えたいです。

「今日はちょっとでも進めた」「今日はあんまり進まなかったけど、明日からの楽しみができたな」……って。悪い方向に考えてしまう日は、この先いっぱいあるでしょう。そんなときこそ、深呼吸して落ち着くべきなのかもしれません。

私は多分、頑張ろうとしすぎたんです。元々器用じゃないし、「できる範囲」が、人より少ないのに……。できないことまでやろうとしたら、そりゃあ、つらくなりますよね。

お茶でも飲んで、ひと息つきます。

たくさんの物語を描くのも、読ませてもらうのも。私にとって、大切な生きがいです。無理のないペースで、ひとつひとつ楽しんでいこうと思います。