マガジンのカバー画像

Blender使いへの道

47
2021年6月1日~。 5年10年やってれば、最強を名乗れるようになるだろうか。 そんな性格ではないので無理だと思う。 と知りつつも、やるしかない。 「良い習慣は才能を超える」
運営しているクリエイター

#夏の自由研究

#27

ブースの軽量化とか色々メモ 締め切り終わったらきっときれいに書き直します。 ほんとうにただメモしてるだけ。 Blender上でやること ・孤立データを削除。マテリアルなど。 ・別々に持ち込むとしても、同じ一枚のテクスチャを用いたマテリアルに設定する(Unity上でextract texture, extract materialを行った後に差し替えることができる。) ・モディファイヤーのデシメートをかけまくる。外観に問題がない限り低く。 (ガラス器具と、分子モデル

#24

ポリゴン数のトラップにどっぷりはまってしまったので、可能な限りローポリを心がけていきたいです。 こいつで行こう。対戦よろしくお願いします。 感情の赴くままに、Shift + W でぐにゃぐにゃさせて、形をつくった。 (いつも忘れるのでメモ、shift + S で3Dカーソル関連) スムーズシェードという技を教えてもらったので無敵。 細胞ってなんだ。細胞ってなんなんだ。

#22

Blenderの中で分子をたくさん並べてます。 脂質二分子膜。 計算を流しているわけではないので、個々の配置やコンホメーションの正確性には欠けるのですが、このように親水基を外側に、疎水基を内側にして分子が自発的に配列するという事実は美しいと思います。 人も、猫も犬もサイも、昆虫や微生物まで、細胞膜を有する生き物は等しくこの原理を活用して自身と外界を隔絶している。 自発的にものが整列する。そのように分子を設計する。 ここにきて改めて自分が研究している領域、世界の美しさ