見出し画像

心にいつまでも青春を

私は今も昔もヲタクという部類の人間です。

宮崎駿ファンの母とマンガとアニメと音楽好きでミーハーな父の幼少からの
英才教育(という名のアニメ視聴会、大量のマンガ本がある家庭で育っただけ)のおかげで今でも立派なヲタク街道を邁進してます。

一番好きなアニメは交響詩編エウレカセブンです。
10代の頃からずっと好きで、好きすぎて逆に流行ってる週刊誌のマンガにあまり興味がなかったくらいでした。
マガジンでやってたCLAMPさんのツバサはずっと読んでたかな。

そんな天邪鬼サブカルヲタクの私、最近やっと週刊誌のマンガが面白いと思い始めました。めっちゃ今さらですが。

鬼滅の刃が要因にはなってますが(しかもマンガちらっと読んでこんな暗いマンガがアニメになんのか大丈夫かよ〜と思ってたけど、もはや社会現象にまでなっててビビる)、
ほら少年ジャンプってキャッチコピーが「友情、努力、勝利」じゃないですか。
10代の頃は何かしらコンプレックスを感じてたんでしょうね、これに。
中高生の頃は何かと心がとんがってましたからね。
この時期の話はそのうちしましょう。

しかしね、最近そのキャッチコピーとか王道を跳ね返すようなアンチヒーローものや設定やシナリオにこだわった作品が多いんですよ。魅力的ですよねえ。
チェーンソーマンが本誌で週刊で連載してるって聞いた時はマジでビビったもん。

本誌で人気だった約束のネバーランドもチェーンソーマンも鬼滅の刃も、
ながなが引っ張らずに最終回を迎えてるところも魅力的ですね。
人気だから長々連載させてるのってあまり好きじゃなかったし、連載が長いとその分冊数も出版されるわけだから単行本集めるのあきちゃうんですよ。
他のマンガも買ってるヲタクとしては大変ですよ!終わりが潔いのがやはりいいです。モディリアーニにお願いはもっと読んでいたかったけど。
(最近最終巻が出たビッグコミックで連載してた美大生のマンガのこと)

僕とロボコを読んで優しいギャグマンガだなあとか、
マシュルム読んでこんなんありかよ!て無茶苦茶な筋肉ギャグもすごいし、
チェーンソーマンは本誌であの物語を連載してて編集者のセンスやべえと思ったし、
呪術廻戦は棘先輩がかわいいし乙骨先輩はよ出てこんかいて感じでだいぶ楽しませてもらってます。

昔はBLEACHとかREBORNとかNARUTOとかバリバリ連載してる時に中高生だったけど全然読んでなくて、
あの頃の私が多分今の私を見るとビックリしますね、きっと。

個人的に少年ジャンプで連載してるマンガが熱いって話でした。
最後に、公式やってしまったな(いい意味で)と思った動画でお別れです。
見比べると面白いです。では今日はこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?