見出し画像

「。」について思うこと

 こんにちは、甘野充です。

「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」

 というのは村上春樹の「風の歌を聴け」の冒頭の文章だ。
 「完璧な文章などない」と言い切ることで、「完璧でなくてもいいのだ」と割り切っていて、つまりは文章なんてどう書いても正解なのだと正当化している。
 ぐうの音も出ない。
 まさしく完璧な文章だ。

 いやいや、今回の論点はここではない。
 小説の中での台詞の「」内の最後の「。」についてだ。
 「。」がついているよね。
 確かについているよね。

 僕が持っている文庫本が古いからそうなっているのかと思って、書店に並んでいる本を確認してみた。
 やっぱり「。」は存在する。

 小説の台詞の「」の中の最後には「。」はつけないのが普通だ。
 なぜあるのか。

 村上春樹の二作目の「1973年のピンボール」以降の台詞の「」内の最後には「。」はない。
 「。」があるのはこのデビュー作だけなのだ。

 最近の若者は文章の末尾に「。」をつけるのを好まないのだそうだ。
 メッセージアプリなどでの口語体の会話では「。」は堅苦しくなるからだという。

 時代の流れなのか。
 そういえば「ゲスの極み乙女。」が最後の「。」を無くして「ゲスの極み乙女」に改名したなあ、と思い出す。
「モーニング娘。」にはまだ「。」がついているようだ。

「。」はいらないのか?

 いやいや「。」はあってもなくてもいいのだ。
 なぜなら完璧な文章なんて存在しないからだ。

 今日はそんな感じです。
 それではまた。

もしも僕の小説が気に入ってくれたのなら、サポートをお願いします。 更なる創作へのエネルギーとさせていただきます。