マガジンのカバー画像

Reading・Paranoia

57
読んだ本の簡単な感想と紹介。一記事あたり約2,000字程度を目標に。小説よりも学術書が多めになるだろう。人文科学系を中心に書いていくつもり。一番好きな出版社は、ちくま学芸文庫。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「リサイクル可能な人体と、人格的生存」ちくま評論選 二訂版より

前回に続き、「ちくま評論選 二訂版」を取り上げたい。前回の「ちくま近代評論選」とはやや異…

三津凛
4年前
2

「近代からの自己意識」ちくま近代評論選より

先日、「ちくま近代評論選」を読んだ。思想の近代化の模索をテーマに編まれたアンソロジーで、…

三津凛
4年前
5

「はじめてのオペレーションズ・リサーチ」斎藤芳正

オペレーションズ・リサーチ(OR)とは第二次世界大戦中にイギリスで軍事作戦研究の技法として創…

三津凛
4年前

「『こころ』の本質とは何か 統合失調症・自閉症・不登校の不思議」滝川一廣

精神疾患というと、イコール統合失調症というほど統合失調症はメジャーな疾患である。 ……そ…

三津凛
4年前
4