見出し画像

旅支度

note公式でこんな記事があった。

ほとんどリアルタイムでは書かないnote(わざとじゃなく、ただスローペースなだけ)なのだけど、まさに旅の準備をしていたところだったので、乗っかってみる。
トップの写真は、2013年にグアムから帰る飛行機の中から。前のカメラ(Nikon D5200)で撮ったもの。

行き先

1人か複数かで変わってくるが、一人旅ならわたしがカメラで撮りたい景色がある場所。
そして、公共交通機関を使って行ける場所を選ぶ。
複数なら、みんなで意見を出しあって決める。二人旅はだいたい温泉旅行かスキー旅行多めだから、それができる場所になる。

この木なんの木気になる木~。
ハワイで撮った1枚を引っ張り出してきた。
写真に特に意味はない(笑)

ルート

Googleマップとにらめっこ。
行きたい場所を入れていって、行きやすい順番をひたすら調べて練る。一番時間がかかる。

行きたい(1人のときは撮りたい)場所からルートを選ぶ。ガチガチに決めるときもあれば、行き当たりばったりにすることもある。

お土産を買う時間を組み込んでおくといい。
帰る間際の駅ナカで買うのも好きだけど、最初に買いたいものをリストアップして、場所を調べつつルートに組み込むとお土産買いつつ観光できて一石二鳥。荷物が途中で重くなるのがネック。

ご飯も大事。

持ち物

荷物は極力少なく、ということを念頭に置く。
宿にあるものは持っていかない。
一泊2日ならリュック1個におさめる。
そして、わたしの場合はカメラ必須。
カメラにレンズを何本持っていくか?を決めたら、余ったスペースに荷物を詰め込むスタイル。

着替えは手拭いに1日分を包む。
そうすると、帰りには着たものを包んで帰れる。手拭いバンザイ。
必需品じゃないけど、エコバッグを持っていくとお土産入れられて便利。

割と出張も多い職場だから、荷物を少なくするのは結構慣れてきた。出張のときはカメラを入れない分、軽くなると思いきや資料がそこそこあってやっぱり重たくなる。

出張で空いた短時間で観光とかもする。

さいごに

さて、これから旅へ行ってまいります。
今回の旅の目的は、めずらしく写真を撮りにいくというわけではなく、ご飯が目的。
とはいえ、カメラはもちろん持っていきます(笑)

乗る電車はあずさです。
行き先は、信州!

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,350件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?