見出し画像

連続キャプチャーするツールを作成したのだ(私用)

 タイトルの通りですが、キャプチャー(プリントスクリーン)を連続で撮るツールです。同様のツールは昔からいろいろありますが、個人的に痒いところに手が届かないことが多いので、自分で作ってみました。
 これと同様のツールは実は存在しているのですが、契約式の有料で販売していて、いやこの程度のツールでそんなにお金取るなよーと思ってしまったというのもありますが……

画像2

 ポイントは、ただ連続でキャプチャーを撮るだけではなく、ページ送り操作(キー操作)を入れられる、というところです。
 つまり、取得→次ページ移動→取得→次ページ移動……というのが連続して全自動でできますよ、と……そういうことですね。
 使い道はいろいろとあると思います……

 設定は、連続番号の最初の番号、取得する間隔、ページ分割有無、ページ送りキー……といった程度。これで範囲を選択して、開始すれば、大量のキャプチャーをあっというまに取得できます。

 これはPDFファイルですが、こんな感じ。(実際には、PDFは画像を取り出せるので、PDFの全ページをキャプチャーするということはないと思いますが、ここでは例のひとつとして)
 

画像1

画像3

 とまあ、こんな感じ。
 作ってしまえば便利ですが、プログラムとしてはたいしたことはないですね。選択の枠用のフォームを作って、その範囲内のスクリーン座標を取って画像取得、保存。指定のウインドウハンドルにキーを送信。それを無限ループしているだけ。(基本的には)
 ちなみにページ分割は、取得した画像サイズを半分に割って、新しい画像にその半分ずつの座標を指定して2つコピーすれば作成できます(ものすごく簡単に言えば)。

おしまい。


サポートしてええねんで(遠慮しないで!)🥺