noteにおける有料記事について

ゆっけです。

先日恩師に会うために新幹線にのったら車両に2人しか座ってませんでした。コロナの影響はすごいですね。

今日はnoteの存在について考えてみます。

noteってすごく便利ですね。シンプルで着飾る必要もなく、更に有料設定も出来ます。

私も例の如く利用させていただいてますが、noteの有料情報ってどうなんでしょう。

プロの記者や、魅力のある記事なら有料で買うのも良いと思います。

noteではありませんが、実際に私も稀ではありますが、情報享受の対価に数万〜数十万支払うこともあります。

これについて知人と少しばかり話したのですが、買う方が納得すれば口出しはするべきではない。のような感じで話が流れた気がします。

ただ、納得するかどうかの判断ってすごく曖昧で、人によってその基準はまちまちですね。

例えば相対性理論を1時間でマスターできる情報があったとして、世界的には値段がつけられない程の価値がありますが、私にとっては全く価値がないです。

要約すると、内容は勿論先には読めませんので、納得する内容かどうかは結局のところ、買うまで『わかりません』となります。

その価値が金額の10%未満かもしれないし、自分にとっては1000%を超える価値かも知れません。

結局は運になってしまうのですが、少なくとも私が購入するとしたのなら、『書いた人物にそれだけの価値があるのか』に重点を置きます。

そもそもその人物が、支払う金額に見合ったポテンシャルを持っていなければ、その投資は必ず失敗するでしょう。

Twitterでnoteを売ることに対して1ミリも批判するつもりはないですので悪しからず。

見えないものに投資する時は、自分なりの基準を持つべきです。

プロ、専門家の情報でも数百円~数千円(雑誌、本)で買えますからね。値段も重要になりますね。

セミプロレベルの情報なら無料で手に入りますから、まずは自分で探し、模索することから始めると良いと思います。

逆に言えば、無料の公開されている情報でも素晴らしい記事が沢山あります。無駄な記事もそれ以上にありますが。

オンカジのTwitter内でも情報の宝庫です。

何を信じて、誰を信じるかは自分次第です。そしてその判断力はそれらを意識しないと身につきません。

全ての人が正しく判断できることを私は望みます。

出来る限り、無駄ではない情報を発信できるよう今後も勉強していきます。

雑談気味でしたが、本日は以上です。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?