見出し画像

マツダ ミヒロさん出版講演と飲茶アフタヌーンティーでリアルに集う


うまくいく人とそうでない人は、
自分への問いかけの質が異なっている。

質問の力に気がついたのは、
すでに会社員として何年も経ったときでした。

ゆううつな時間を減らして、しあわせな時間を増やすこと、
そんな皆んなが求めている当たり前のことが、
起きてすぐ1分間の自問で叶えることができるなんて・・・。

この度、その魔法の習慣をご紹介する、

朝1分間、30の習慣。ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツが発売されました!
著者:マツダ ミヒロさん

質問の専門家。NHKなど雑誌やテレビの取材多数。 ニューヨーク国連学校はじめ各学校や企業などでも導入。 質問力は子育て、恋愛、ビジネス、人生、医療など様々な分野で活用されている。 「魔法の質問メソッド」を伝える講師は5,000人以上国内外で活躍。 著書は「質問は人生を変える」など世界各国で35冊


私もコーチとして、質問力を学んでいる師匠です。

そんなミヒロさんが、出版感謝として「横浜関内1000人ホール」で
講演会に無料招待をしてくださるとのこと。
本ももちろん購入していただきたいのですが、
購入していなくても参加できるという太っ腹企画です。

<こんな方におすすめ>


✔︎ やることがいっぱいでいつも優先順位がたてられない
✔︎ 朝いちばんに憂鬱なことをどうしても考えてしまう
✔︎ 結局何もしないで1日を過ごして反省する毎日
✔︎ これからどうやって生きていけばいいのか分からない
✔︎ 自分に質問するってどういうことかピンとこない
✔︎ どうしたら自分がご機嫌でいられるのか知りたい
✔︎ 自分のペースで自由に生きたい
✔︎ 仲間と出会いたい
✔︎ そろそろリアルのイベントの臨場感を味わって誰かと共有したい

<講座の内容>

● 書籍の内容はもちろん触れますが、
● これからの時代、どう生きていけばいいのか?
● これからの仕事の在り方とは?
● コミュニティーの作り方
● 質問力を磨くことで人生にどんな変化をもたらせばいいか?
などなど、たっぷりの内容です。

リアルならでは、その日の空気で、どんなお話をミヒロさんから引き出せるかも楽しみですね。

<講演会参加条件>

〜本は買っていなくても参加できるよ〜
(もちろん、買って読んでいくと話の内容は分かりやすいけどね)
今回の条件は、
✔︎ 誰かを誘って、2人以上で一緒に来てね。
それはね、講演後に感想をお互いでアウトプットしてほしいから。


でもね、誰か誘うって実は難しい・・・
私もなかなかお互いにスケジュールが合わなくて、苦労することも。
そこで今回は、特別企画(Mitsuko主催)

独りでも講演会に参加できるよ〜

<講演会&中華街・飲茶ツアー/参加者特典>

1.  中華街で飲茶のアフタヌーンティーをいただいた後、中華街をぶらぶら散策。その後みんなで会場に移動。

2.  未来の自分を紐解く質問ワークセッション(ZOOM開催/ファシリテーターMitsuko、5人/回、後日日程調整)

3.  マツダ ミヒロさんのZOOMグループコンサル(30人以上集まった場合/日程未定/参加できない場合は後日録画配信)

当日スケジュール@飲茶アフタヌーンティー 菜香新館(個室) 

「当日スケジュール」
@飲茶アフタヌーンティー
 菜香新館(個室)
 15:00-17:00

@横浜関内ホール開場
 18:30-
@開演
 19:00-20:30

会費:4500円(飲茶と個室代)
定員:35名


ファシリテーター紹介
Mitsuko(みっちゃん)キャリアブランディングコーチ
会社員を中心に女性のパラレルキャリアを推進。接遇と人財育成歴30年のキャリアから人の本質を紐解き、なりたい未来へ背中を押す伴走者。
ソムリエ歴25年(田崎真也氏伝授)からエグゼクティブ対話力、人を動かすマジックフレーズなどのセミナーを実施し影響力のある人材を育成。
2022年ミセスコンテストファイナリストの育成講師。


最後に、
私自身、質問力の力と重要性を仕事をするなかで、身に染みて感じてきました。部下の指導、クライアントのクレーム対応、全て傾聴力と質問力で対応しています。

でもね、他人に質問する前にまずは自分なんですよ。シャンパンタワーのトップにいる、私という一番大切な存在。その人を満たすためにどうしたらいいのか?意外に分かっていないかも・・・。

自分を常にご機嫌な状態に保つこと、

それって、何もかもうまく行かせる一番大切なことなのかもしれないですね。そんなことちょっと知りたいなと感心のある方は、きっとミヒロさんの大きな器の中でゆったりとした言葉の響きと共に考えるきっかけになるかもしれませんよ。

中華街からすぐ近くの関内ホールは1000人の大舞台。飲茶をいただきながら、一緒に語り合いましょう。

お待ちしています。

Mitsuko

飲茶には参加できないけど、ミヒロさんの講演には参加したいという方は、こちらからお申し込みください。⬇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?