見出し画像

我が家の離乳食事情ー開始2ヶ月ー

おはようございます!

ひさしぶりの投稿になってしまいました。

前回の更新が2/27、その後は結婚記念日旅行へ
帰ってきたら祖母が倒れたと連絡が入り
1ヶ月間、群馬と実家&病院のある埼玉を往復
桜舞う日に祖母は天国へ旅立ち、お別れも済ませました。

4月の下旬は息子が体調を崩し
GWは治ってお出かけ&初節句を楽しみ尽くし
疲れが出たのか先週は夫も私もダウン。。
まだ引きづってるけど、そろそろ改めてリズムを作りたい…!

そんな、今日この頃です。(´・ω・`)

更新しなかった理由にしたいわけではないし、こんな毎日だからこそ朝活という手段があると思っているのですが…
心がざわざわする、ぼーっとする時間が必要、男の子は身体が弱い(笑)ってことを体感したここ2,3ヶ月でした。


3,4,5月と、息子はどんどん成長を遂げてきました。
今日は中でも、ごはん(離乳食)について記録がてら書いてみようと思います。

**
離乳食は3月中旬、旅行後から本格的に始めました。
初めてのごはんは、旅行先で食べたサラダに乗っていた人参🥕
これをめっちゃ美味しそうに食べてくれたことが、スタートのきっかけになりました。

結構なんでも食べてくれるので本当にありがたい。

"食べるもの"は
「ステップ離乳食」というアプリにお世話になりつつ考えています。
なにから食べていいのか、もう食べていいのか
がわからない~となって、友達に教えてもらったアプリ。

食材を検索すると食べていい時期や調理法、栄養素も出てきて、食べたものの記録もできます。

でも、生後半年ぐらいで赤ちゃんも鉄分不足になるらしく、お肉も初期からあげてほしいって話を助産師さんから聞きました。
(インスタでレシピ挙げてる方もいますね!)

個人的には結構びっくりした話だったのですが、時代とともにそういう常識的なものも変わっていくのかな…

**
"離乳食の考え方"については
『BLWをはじめよう!』という書籍をいちばん参考にしています。
(前に読書記録で紹介しました!)

BLWは"赤ちゃん主導の離乳"。
親が与えるのではなく、子どもの興味や食べたい気持ちに寄り添う
という考え方を大事に、我が家では

🌟家族で楽しく、無理やり食べさせない
🌟できるだけみんなが同じもの(食材)をいただく
🌟何かひとつ手づかみできるものを

をモットーに進めています。

家族で食べたいので、時間は朝7時・夜7時。
残しても、スプーンに乗せたものを手で掴みにいっても、さつまいもを腕に塗ってても(笑)、今日はそんな感じね~とおおらかでいるように心がけています。

結構大変で手も口も出ちゃうし、育休の身だからゆっくりできることだなぁとも思うのですが…

食べる集中力は持って30分なので、遊びが優勢になってきたら切り上げるとか、
ひどい食べこぼし対策として、防水シートを敷いたり拭けばきれいになるベビーチェアを導入したりとか、日々工夫もしているかなぁ。

ちなみに、これまでにいちばん美味しそうに食べたのは手羽中でした。笑

**
保健センターでもらってきた資料はあんまり読んでなくて←
6ヵ月検診で時間(特に夜が遅い、寝るまで2時間は開けてほしい)とか量(何グラムとか計ってなくて、上手く答えられず…)とかは少し指摘を受けちゃったのですが…

育ってるし、食べてるし、生きてるし、大丈夫!!!

これから食材ももっと増やしていきたいし、3度の食事を一緒に食べることになるし、大変だなって感じることもたしかにあるけど、
美味しく、楽しく、笑顔で食べたいなっていうのがいちばんです◎

ここまでお読みくださりありがとございました🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?