見出し画像

【全市区町村めぐる旅】岩手を抜け、ついに青森へ。北の大陸を望む。138〜141日目(岩手県軽米町〜青森県野辺地町)

こんにちは!みとりっぷです♪

今回はぼくがやっている全市区町村めぐる旅についてです!

ぜひ、一緒に旅しているように読んでくださいね〜!

1日目から読めるマガジンはこちらから⬇︎ 


138日目(2022.5.25)

934.男神岩女神岩展望台(二戸市)

はて。今日はいよいよ青森へ。
青森は3年前、就活で八戸に来た限りである。人生二度目、本州の北のはずれを目指す。


岩手にお別れ
川のような町

田舎道を走り、ひたすら北へ。山道を登って、岩手にお別れの挨拶をしよう。

少し登っただけでもよく見渡せる。いい展望台だ。

937.みろくの滝(田子町)

ついに青森に足を踏み入れる。田子町、にんにくが代名詞のまちだ。

そうめんのように流れる

最北の県に来たとて、暑い。梅雨前線から逃げるように北へ上がった旅だけど、本州というだけで暑いみたいだ。

流しそうめんの如くスルスルとなめらかに落ちる滝。足と手を冷やして涼をとる。素晴らしい。少し後にツアーのバスが来た。

たっこにんにく

スーパーで見かけるにんにくは、青森県産のものが多い。そのうち9割は田子町で育ったと言っていいかもしれない。何も見聞きしていないけど、きっとそうだ。たぶん。

139日目(2022.5.26)

939-1.鮫駅(八戸市)

ついに八戸へ。
3年前の記憶が蘇る。就活の帰りに「サメ?!」と驚き、なんの目当てもないながらに鮫駅に降りてみた。

サメだ
鮫駅

日本にはたくさんおもしろい名前の駅がある。中でも筆頭のひとつがここ鮫駅だ。あたりは鮫町。「鮫生まれです」とでも言えるだろうか。かなり鋭い自己紹介だ。うらやましい。

3年前は青い森鉄道に乗ってきたわけで、夕方乗ったら高校生でごった返していた。地方では珍しい、黒字路線らしい。学生が乗るようにして、芋づる式に他の乗客も増えたと聞いた。これがわかったのはつい最近だけど。

3年ぶりに訪れても、その印象は同じだった。朝8時前だったろうか、車で高校生が何人も送ってきてもらっていた。

939-2.蕪島神社(八戸市)

お近く蕪島神社。ここも3年前にも訪れた。道中の「ジョーズ」というスナックが印象に残っている。鮫町を存分に活かした店舗だなぁ。


いざ。
ふわっ。

ここはもはや、ウミネコの集合住宅になっている。きちんと神社だけども、はっきり言って人間がおまいりできる環境は整っていないと思う。

青森県民より多そうなほどウミネコが集まり、ひたすら鳴いている。当然ある程度人なれしていて、近くまで行ってもそれほど飛び立たない。

ぼくはまた、鮫にいる。好きなまちに何度も訪れるのは幸せなことだ。

940.いちょう公園(おいらせ町)

おいらせ町はいちょう公園へ。
どうしていちょう公園なのか、もっともっとインパクトに残るものがここにはある。

自由の女神
凛々しい

この町はニューヨークと同じ緯度にある。
北緯40度40分にちなみ、本物の1/4スケールの自由の女神像が建てられた。

もっともっと推せばいいのに、公園内でもどこか控えめな位置にある。シャイなのだろうか。キミはカッコいいぞ。

140日目(2022.5.29)

945.ベンセ湿原(つがる市)

もうすぐ5月も終わる。明後日から北海道に渡るから、それまではマイペースに青森をめぐるのだ。

ここベンセ湿原は、ニッコウキスゲという花がたくさん咲いている。旬はもう少し先だったみたいだけど、とはいえキレイだった。

946.斜陽館(五所川原市)

さて、津軽は五所川原へ。
ここは太宰治の生まれた家で、かつては旅館としても開放されていた。ぜひ、泊まってみたかった。


立派だ

太宰治の父が富豪で、そのお金で建てた家とのこと。だけど、治は全く気に入ってなかったらしい。「ただ広いだけ」と。

うますぎる…

なんとなく気になったご飯屋さん。まちの喫茶店といった感じ。ここのカツカレーがあまりにもうまかった。1年以上経ったけど、未だここを超えるカレーを見つけられてない。

また来たいな。


141日目(2022.5.30)

948.眺瞰台(中泊町)

一度、青森最終日。
明日から渡る北海道が見える。いよいよだ、北の大地。

対岸は北海道
意外と近い...のか?

ギザギザと峠を走り、津軽の景色を堪能する。青森だ。

949.階段国道339号(外ヶ浜町)

津軽の景色は独特だ。そのある種代表と言っていいものがここ。

日本で唯一、徒歩でしか通れない国道・階段国道。
自転車や車は通ろうにも通れない。しかも、そこそこ長いのだ。


こちら国道
階段しかない

酷い道の国道を揶揄して酷道(こくどう)と呼んだりするけど、車目線で言えばここを超える酷道はないだろう。

今までの経験だと、紀伊半島の国道425などが酷道だと感じている。他には、宮崎は椎葉村もなかなかにイカついらしい。これからの旅路だし、たのしみだなぁ。

950.高野崎(今別町)

今別町、これぞ津軽という景色。
荒々しい海に真っ赤な太鼓橋がよく映える。津軽ってこれなのか。よくここまで来れたもんですね。


連なる橋
もう少し先まで

さて、青森は一度以上です。
6月からは青函フェリーが少し高くなるので、青森を制覇せずに北海道へ渡ります。

人生初の北海道。どんな旅になるやら...!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?