見出し画像

総合診療における「めまい」:第7話 めまい疾患の臨床像「前失神」と4-7話のまとめ

総合診療における「めまい」:第7話
2020年10月16日
内田卓郎医師を招き,【めまいの診療とリハビリテーション】シリーズ,『第1回 総合診療における「めまい」』を開催させて頂きました.その内容を第1~6話に引き続き,以下に第7話をご紹介させて頂きます.

内田先生_第4話_表紙

めまいを起こす代表的疾患を以下のように取り上げてみました.

内田先生_第4話_概要

今回は特に「前失神」に関してご報告します.
「失神」前の前駆症状として,「めまい」を感じる時があります.

内田先生_第7話_前失神

まずは,心原性失神.
器質的な心血管疾患が背景にあります.

内田先生_第7話_心源性失神

次に,神経調節性失神.
自律神経の問題により生じます.

内田先生_第7話_神経調節性失神

通常のウエイトトレーニングの場面でも生じます.
高重量の場合には補助をつけて十分注意が必要ですね.
下の動画,ウエイトトレーニング時の意識消失の映像です.頭部打撲する場合もありますので,大変危険です.

最後に,起立性失神.
神経調節性失神とも似ていますが,出血や脱水により循環血流量の低下でも生じます.

内田先生_第7話_起立性低血圧

Head-up tilt test

Schellong test
めまい患者におけるSchellong testの再検討


ここまでが,前失神による「めまい」の臨床像となります.


さて,今まで数話に続き,末梢性めまい,中枢性めまい,機能性めまい,前失神に関して,その臨床像を解説してきました.

内田先生_第4話_概要

注目すべきは,それらの病態・原因がそれぞれ大きく異なる点です.そのため,治療におけるアプローチも各病態・原因で様々です.これらの特徴を十分理解する必要があり,正確な診断が求められています.

内田先生_第7話_4-7話まとめ


今回は以上となります.


それでは,また次回に.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?