見出し画像

20221012(277)

⚫︎2022年10/12(水)・寒露(10月8日〜10月22日迄)・初候/鴻雁来(こうがん きたる)鴻が北から渡ってくる時期。ツバメは南に帰ると鴻や鴨・白鳥🦢など渡り鳥がやってくる。交互に上手くできてるもんだなぁ改めて🙏

寒露』→ 秋が深まり、朝露が冷たい頃、月も綺麗に見えるが寒い証拠で🌙また冬鳥が到来し菊の花咲く頃でもある。秋がどんどん下の方からじわじわと。少しずつ入れ替えて。
1ヶ月もすると11/7立冬、
12/22冬至へ陰の極みへ進む。
ついでにメモ📝👉

・晩秋は寒露と霜降は二季節。
・10月8日は十三夜🌉
・10月9日は冥王星順行山羊座♑️27度から
・10月10日は牡羊座満月🌕♈️
・10月20日から11月6日まで土用
・10月23日土星順行水瓶座19度から
・10月30日火星逆行双子座26度から
まあいろいろあるものだ、それがここの面白い所だろうから面白がるがいい👍☺️

江戸紫 ☜伝統色10/8-10/12日迄の5日間のはじまり。→http://wants-info.com/event/solar-term/matome#4

⚫︎曇り、20/15、日の出日の入り5:45、17:11

⚫︎初候5日間の最後の日
⚫︎図書館へ寄ってから帰ろう!と勉強道具を持って、、バイト後2時間少しやって📝終わらせてきた👍🙇‍♀️

⚫︎久々図書館年配の方でいっぱいだった。スーパーにも街にもあっこれが今当たり前の風景だった。時間帯ってあるな。

💚景色🪟毎日に見る見える👀景色は自分にとって大事な刺激からの学びへと移行する。
いいか悪いか綺麗か否か、感動できるか否か、感謝できるか否か、、。
マンネリして何も感じなくなるのは人の常、だからこそ敢えて二元性が在る。有ってもいい…。
自分の感性を磨けば囚われずhappy心に到達する。あの味わいしたら時には人間だから迷う時はあるが、happy味に戻るのが早くなる、、そのうちどっぷりhappyそのものになる、もうなってる、、そんな領域作れる。誰でもきっと。うわお感動!おれすごいよね、状況何も変わらないのに、うういいね👍❗️💝

どんぐりの背比べから出る🙏






ふと感じるものを中心に書いています。よろしくお願い致します。