見出し画像

20230104(361)

⚫︎「冬至」2022年12月22日(木)〜2023年1月5日迄
・冬至
→陰の極まり。冬の最中で寒さの厳しい時期で一年で最も昼が短い。
・末候/雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる)→20230101-1/5(5日間)
・濃縹(こきはな)☜伝統色20230101-1/5迄の5日間のはじまり→http://wants-info.com/event/solar-term/matome#4
・仲冬は大雪と冬至の二季節。

⚫︎晴れ☀️気温10/-3、日の出日の入り6:49・16:42

💚仕事始め、いきなり腰が痛いガクガク(;´д`9日間休むと仕事の動きと普段の動きはやはり違うんだと実感。
新人バイトも半分は出来るようになって来週はもう一つ教えてもらうようになっている。まあ真面目にやっている方なので文句なしで、その出来を見ながら退職(30日以上前)をいわないとと思っているところ🙏
この時期(年齢的)を逃すとこのまま元々の目標時期迄(最後)いる事になる😟…他の条件を探したい!でそれでたぶん最後になると思う☺️。
だったら最後もう少し居ればと言われるところだが、そこはもう風🌬が吹いてるわけです。
保守的とか安定感なし😅より…を選びたいわけで、若いね!自分と思う😁。
最後の若さ発揮かもな🤔。(早々年齢的に発揮する機会はないはず)
履歴書書いて面接してなんてやりたくないでしょうふつうなら、いい年して😅という感じ。
なのに私ったら、辞め他行く!と思っている🏃‍♀️。どうした?昔なら(昔の方が若いのに)我慢して働いていたはずが…。面白いものだな🤭
どうなるか?自分の中で乞うご期待と思ってる。バイト初日感想。

💝瞑想主催者はガンガン行く感じで次々と新メニュー出してくるが、月一を月二に増やす?かどうか。何せ夜9時からは眠い🥱のだ。唯一月一に瞑想が7時からで保ててるが、ほぼpm9時からのものが多く途中で眠いばっかりになる。自営から(株)社長に切り替えたになるとビジネス感がすごいな〜逞しい限り。ものが違う🤗改めて思う🙇‍♀️
素晴らしい全部自分で考えて形にしていくのだから。レベルup感が凄いです。
微かに繋がってはいるが切れるかもしれないし先は未定。でもそれはそれで自由であろうと思います🙇‍♀️
逆に講座何もなくてもいいにだから…。自分で考えて調べて体験しながらのまとめてあげ!もよしだし。もう誰も追っかけないと思うところは見極めたい自分自身。

今は追い風に押されて行こう💨














ふと感じるものを中心に書いています。よろしくお願い致します。