見出し画像

【胃カメラ】だいたいこんな感じでやっています【患者目線】


こんばんは、身体って小宇宙(コスモ)ですね。
わかってるつもりで全くわからない。
ちなみにまだ聖闘士星矢は未視聴です。
(平成元年生まれ。)

療養中イラストレーターのミトシです。

昨日は胃カメラ検査を受けてきました。
クローン病、あるいは腸管ベーチェット病、
または消化器ガンの疑いがかかっています。
ちなみにですが、私はがんサバイバーです。

今月は1週間に1回は、何らかの検査で
病院に通っています。
来週は大腸カメラです。
ええ、全部今年2回目ずつです。しんどい。
そこはかとなく検査疲れが漂う夜です。

皆さま胃カメラは何をするかわからなくて
怖い印象をお持ちではありませんか?
というわけで、私が受けた検査の工程を
細かくお伝えしましょう。
正体がわかればだいたいの恐怖は乗り越えられます。

クリニックと拠点病院の経験で語ります。
病院によって違うのは注意。



私は経口胃カメラでした。

まずは正しくは「上部消化管内視鏡検査」です。
「経口検査」と「経鼻検査」に分かれます。

経鼻は負担が少ないとうたわれています。
経口よりも細いカメラで診るらしいですが、
私は有無を言わさず経口です。
経口のほうが画像が精細で生検(生体検査)ができます。
私は経鼻検査だったことがありません。

逆流性食道炎→慢性食道炎→いまに至りました。
去年から3回目。
でも胃カメラは慣れないです。
麻酔にだけ慣れました。困ったもんだ。

前日は消化のよいものを20時までに取ります。

夕食は素うどんや、野菜・海藻のない雑炊などが
おすすめです。
ゴマやイチゴなどのツブツブも避けましょう。

翌日に胃に残っていそうな
食物繊維の多いもの、粒状のものは
やめておいたほうがスムーズに施術を終われます。

公共交通機関で通院しましょう。

絶対に自分の運転での自家用車・自転車での
通院はやめましょう。
バスやタクシー、電車で通院するか
ご家族などの付き添いのかたに運転してもらってください。

鎮静剤を使用したり、具合が悪くなるケースがあり
大変危険なので、最初のチェック項目です。

問診から始めます。

今日はなにの検査か、お薬はなにを飲んでいるか、
一番大事なのは朝食は抜いてきたか。
薬剤やアルコールやラテックスのアレルギーはないか。
既往歴もお腹の手術歴も確認されます。
聞かれたことは全部答えます。

私は飲んでいる薬が多いので、
お薬手帳のコピーを取ってもらいました。
お薬手帳や血圧・血糖値日記があるかたは
忘れずに持っていきましょう。

血圧の測定もします。
前のおじいちゃんは血圧の測定器の椅子で
ひと息ついちゃってました。
私の番ですおじいちゃん。🤣
(スマンね! と席を空けてくれました。笑)

20時以降の全食事と水も少し控えめに、
とのことでだいたい血圧は普段より下がりやすいです。
血圧低い高いについては、
差が軽微なら気にしなくて平気です。

点滴のルートを取ります。

ここまではクリニックも拠点病院も変わらず、
点滴のルートを先に取ります。

ちなみに水分があまり取れないので
点滴の針を通しにくくなります。
病院によっては失敗もありますので
看護師さんには寛大なこころで対応しましょう。
痛いけどね。看護師さんもヒヤヒヤです。

点滴ルートと同時に消泡剤を飲みます。

この消泡剤が苦手です。
味はないのに、後味がガス臭いです。
小さいコップ1杯ですが
一気に思い切って飲んじゃいましょう。

後味で吐かないようにご注意ください。
そういう飲み物です。

点滴ルートと消泡剤が済んだら、輸液を落とし始めます。
輸液はスポーツドリンクみたいなものです。
ご安心ください。

輸液が切れないようにゆっくり落としながら、
ベッドに向かいます。

拠点病院などの大きい病院では
ここでも待ち時間があります。
肘で点滴ルートを取ったかたは
肘を伸ばして待ちましょう。

ベッドに向かいます。

名前確認をしつつ、まず喉に麻酔を吹きます。
シュッシュと霧吹きされるので
一旦飲み込むのは我慢して溜めます。
溜めて5秒くらい我慢。合図をもらったら飲み込む。

人によってこれはびっくりしてしんどいです。
歯医者さんの麻酔の味です。
刺激がありますが、慌てずに。

飲んだら唾液避けのエプロンをします。
ズボンなども緩めます。
病院によっては酸素を鼻に付け、
左向きに寝ます。

足と腕の位置は指定されますので
その指示に従ってください。

マウスピースを噛んで準備は完了です。

鎮静剤入りまーす。

点滴ルートを使って鎮静剤が入ります。
鎮静剤自体が染みて痛いですが、これも我慢⁝( `ᾥ´  )⁝

鎮静剤が使えないor使わないのを選ぶ場合がありますが
鎮静剤が効いたら意識はスンとします。
完全に眠っちゃう場合もあります。
私は最近耐性があるのか、起きています。

眠っちゃったら楽です。
起きてても気分は落ち着いています。
恐れず胃カメラを待ち受けましょう。

はーい内視鏡入りまーす。

意外と落ち着いていれば入るのはすんなりいきます。
緊張しすぎて飲み込めないとツラいです。
落ち着いて、ゴックンです。

内視鏡自体はスルスル進みます。
問題は生検を取る瞬間です。

絶対えずくので慌てない。

今回私は3回生検を取りました。
つまり3回えずきました。
先生や看護師さんも3回以上「ごめんね」って
言いながら処置します。

ツラい(´;ω;`)

これだけは反射なので慣れません。
何回目だろうと無理です。

ヌルッと終わります。

するりと抜けて「はい終わりですー」で
開放感があります。

目を覚まさせるお薬が入ります。
目が急に覚めますが、これもびっくりしないように。

マウスピースを外して、
いろいろ取り付けたものを外します。

ここでひとつコツがあるのですが、
唾液は残さず全部エプロンに吐き出します。

スッキリするし、誤嚥を防げます。
遠慮せず口に溜まった分を出しちゃいましょう。

一旦仰向けになって、内視鏡検査自体は終了です。

病院によってリカバリールームに行きます。

大きい病院だと、この後一旦リカバリールームで
30分〜1時間程度休みます。
クリニックの場合は、だいたい診察と会計を待つ間
30分くらい待合室で座って待ちます。

少なくとも30分くらいは様子を見てくれるところが多いです。

リカバリールームには、
15分ほど輸液の残りを受けながら寝て待ち、
回復が順調なら残り15分を座った姿勢に変えて
また様子を見ます。

30分程度休んで、まっすぐ歩ければ
点滴を外して会計・帰宅です。

クリニックなど診察がセットになっていれば
その日のうちに、所感を聞けます。
生検はどちらにせよ少し日数がかかります。
生検結果は10日後くらいだと思いましょう。

会計は生検があるかでだいぶ変わります。

生検をすると手術扱いになるため、
お会計は1万円を超えることが普通です。
逆に生検がなければ8000円くらいで済むケースも。

私の弟は初診で胃カメラを受けた時16,000円前後でした。
私は初回のクリニックでの画像診断のみで8000円後半、
今年の4月の生検2ヶ所ありで12000円超でした。

今回は診察なし生検3ヶ所で11000円前後。
つまり診察では1000円くらいの差ですね。

後日大腸カメラの結果も合わせて診察で聞けます。
8月6日に予約しています。
暑いから頑張ります(ง •̀_•́)ง

その後はまっすぐ帰って安静。

絶対寄り道せずまっすぐ帰りましょう。
直後は起こすお薬のおかげで眠気はないですが、
だいたいの場合数時間で私はまた眠ります。
それくらいには眠気がぶり返します。

帰ってからも買い物などは控えて、
家の中でゆっくり休みましょう。

翌日くらいまでは
消化のいい刺激の少ない食事にします。
コーヒーや辛いものは腹痛を起こしやすいです。

全体的に当日入れて2日も休めば、
体力的には回復します。
体力の低下しているご高齢のかたや、虚弱体質のかたは
余裕をもって3~4日間無理せずお過ごしください。

大腸カメラよりは負担は軽いので
短期的に回復できます。

私も今日は14時起きでしたが
起きてからは普通に家事ができました。

便の調子や腹痛、体調不良に注意。

なにか少しおかしいな、とか
明らかに腹痛や下痢があれば、
すぐにその胃カメラをした病院に相談しましょう。

検査中に青い色素を吹きかけることもあり
便の色が青くなることはあります。
検査時に全体でなにをしたかは
確認しておくといいです。

逆に赤っぽい、黒い便の場合
速やかに病院に連絡してください。

だいたいそんな感じです。

検査内容によって違うので、
自分がどんな検査だったかは必ず確認しましょう。


以上です。
大抵はお医者さんと看護師さんが
指示してくれるし説明してくれます。

あとはできるだけ健やかに過ごしましょう。


この記事に込める思いをちょっぴり。

私も去年の春、初めて胃カメラを受けましたが
とても不安でした。

この不安から受診控えをして
症状が重篤化するケースが耐えないと聞きます。

消化器は食事に必要で
生きるためのエネルギーを得るための器官です。
そこに苦しさを抱え、食事がつらくなれば
生きる活力が衰えて元気がなくなります。

私は、ひとに100%じゃなくていいから、
生きるのに必要な活力を思い出して
ちょっとだけ元気でいて欲しいです。

だから、病気の話や検査の話をして、
少しでも人間の健康に気がつくように
記事を書いています。

バリウム検査よりはちょっぴりキツいけど、詳細がわかる検査です。

私は逆にバリウムを飲んだことがないのですが
だいたいは皆さん優しくしてくれます。

できれば付き添いのかたがいると
精神的にも負担が軽いです。
(付き添いはマジでやることはないですが。)

どちらにせよ、お大事になさってください🙇‍♀️



そんな感じの検査を受けたンダー( ᐛ )

毎年になると大変なので、
まだバリウムで済んでいるとか
健康なかたは生活習慣に気をつけてくださいね。

私も毎年やってるよーってかた
これからもご自愛ください🍀

ではご精読ありがとうございましたm(_ _)m

またお会いしましょうね。
イラストレーターのミトシでした(*^^*)



↑上記バナーからサイトマップに飛べます↑

サポート誠にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。