見出し画像

8月のおたよりと『柔甘ねぎ』レシピ 水戸市地域おこし協力隊 田中(貴)隊員 (2023.8)

暑いですね~休憩中は扇風機とバケツに水が必須です!(汗)畑の土は熱く足袋を履いていてもなかなか熱くなります!休憩時にバケツに足を入れる瞬間は最高です! 皆さんも熱中症には気をつけて下さて、今年の夏ものりきりましょう~!!
本日の柔甘ねぎレシピ! 
柔甘ねぎの冷製パスタ なめこおろしの土佐酢和え 材料)2人分
柔甘ねぎ …………… 1本
パスタ ……………… 140g
大根 …………………… 1/2本(500g)
なめこ ……………… 200g 土佐酢用) 酢 ………………………… 大さじ3
お酒(みりん) …… 大さじ1
醤油 ……………………… 大さじ1
砂糖 ……………………… 小さじ1
水 ………………………… 大さじ1
顆粒ダシ(和風)…… 小さじ1
パスタ用) パスタ… 140g
オリーブオイル……… 大さじ2
顆粒ダシ(和風)…… 小さじ2
塩 ………………………… 適量
にんにくチューブ … 小さじ1/2
パスタを茹でる塩水(塩分は2%、水1㍑に塩20g)
作り方)
① 柔甘ねぎを斜め薄切りにして5分くらい水にさらし、ザルにあけ水気を切ります。
② パスタを茹でて冷水で冷やし、ザルにあけ水気を切ります。
③ ボウルにパスタとオリーブオイルを入れ軽く混ぜ、パスタ用調味料の顆粒ダシ、塩、にんにくを入れてよく混ぜます。
④ 鍋に土佐酢用の調味料を全て入れ、沸騰したら火を止め、冷水に鍋ごと入れて冷まします。
⑤ なめこを、パスタを茹でたお湯で湯通しして、冷水で冷やし、ザルにあけ水気を切ります。
⑥ 大根の皮を剥き、おろし、ザルにあけ水気を切ります。
⑦ ボウルに④、⑤、⑥を入れ木ベラかスプーンで混ぜます。(木ベラ等以外だとなめこが型崩れします。)
⑧ お皿③を敷いて、①を敷いて、⑦を載せて完成です!
上記のレシピは4月に作りました~!8月から10月は柔甘ねぎの販売はお休みです。 来年の初夏になったら、ぜひ作ってみてね~!!