見出し画像

可愛いパンツ履くのやめたらドロっとおりものが減った話👙

学生の頃から“おりもの”が多かった。
シートつけてないとパンツ履く時ひやっ、べちゃっうぇぇ🤢てなるくらい。

みんなこんなに嫌な気持ちなったりしながら履いてるのかな〜。って
母親がずっとおりものシートをつけてるのを見てたから真似て付けるようになった。

おりものの量って生理後とか減るでしょ?
私常に多いって思いこんでた。
SEXの前にコソコソっとトイレへシート剥がしに行くタイミング伺ってた。

一度カンジダになってからおりものに対してすごくマイナスの印象を持つようになった。おりもの減らしたりもっと快適に過ごす方法はないのかなって思い調べて色々試してみた。その中で成果があったことを記録として残そうと思う。

💡おりものって?

膣からの分泌液のこと。
細菌の侵入を防ぎ、膣を浄化し、受精を助ける働きをしているもの。
おりものが出てるってことはちゃんと女性ホルモンが働いてる証拠。
ない方が性病とかにかかりやすかったりもする。(もっと詳しく知りたい人は気軽に聞いてきてください😊)

仕事してるとおりものシートが汚れてもすぐに替えられない事が多い。
そうするとずっと膣の入り口に異物が当たってる事になる。
それに反応しておりものが出るっていうループなんじゃないかな?って考えに辿り着いた。
さらに言えばパンツ🩲。可愛いツルツルのやつって基本的に化学繊維。ポリエステルやら。それが膣とかの粘膜組織についてたら常に大きな摩擦、刺激となっているはず。それもまたおりもの大量生産♾ループに一役買ってる気もする🤔

だから、思い切って家の中で過ごすのはノーパンにしてみた。で。外出の時は、勝負の時を除いて綿のパンツに。
仕事中はどうしても不快感がいやで、おりものシートつけてる事がまだ多いけど。
始めの方はおりものがドッと出たりして、部屋着のズボン何回も汚した。
恐らく、ドッて出ちゃうのも自分の骨盤底筋の弱さもある。
2ヶ月ほど経って、ドッて出る感じが減った。流石に排卵期はドロっと出るけれど。
相対的におりものの量が減って、そんなに気にならなくなってきた。
完全にシート使わないのはまだ難しいけれど、少しずつ減らして、布ナプキンやオーガニックコットンのものとか肌に優しいもの試してみるのもアリかなと目論んでる🤔

ノーパンや肌に優しい素材を使うことで膣とか粘膜組織への刺激が減ったこと。
ドッと出ないように骨盤底筋が自然と締まりやすくなったこと。
がおりものが減った大きな理由かなぁと考えている。私の場合。
おりもの多量過ぎるのはホルモンのバランスが崩れてたり、何か婦人系の病気のサインだったりすることもある。
私は検査してもらって特に異常は無いのに多かったから、自分なりに色々試した結果がコレ😊

おりものは身体の調子を教えてくれる大切なバロメーター。匂いや量、色、時期によっての粘度。何となくでもいいから観察しておくと、異常が出た時すぐに気づきやすい。
あと、排卵期とかもわかるようになるし、知っておいて損は無い🖐

私は膣ケアの時、実際に膣の中に指を入れる事で酸が出てくるのか、膣内の分泌物の質も見ている。
免疫下がってちょっと痒みあるときはカンジダぽく、カッテージチーズみたいなモロッが出てくる事もある。
そういう時は清潔に、空気の通り良くしてお腹周りあっためてあげて免疫高めるに限る💪
初めてカンジダになった時はめちゃくちゃ凹んでトイレ行くたびにため息ついてた😩今はそうなっても私の体が頑張って働いてるんだなぁ〜って思うくらいに留められるようになった。

あ、でも!痒み酷いとか、臭いがおかしい!って感じたら我慢せず婦人科にいった方がいい。不妊の原因になる事だって最悪あり得るんだから。


大人の保健室は、性、セックス、デリケートゾーンのケア、メンタル、ウィメンズヘルス、予防医療について、自分たちの経験や学んだ知識をもとに女性が女性として笑顔で過ごすお手伝い出来れば。と考えています🥰

TwitterのDMも開放しているので、人に言えない性の悩みでも呟きでも気軽に投げて頂ければ、医療従事者として、1人の女性として色んな角度からお答え出来ればと思います🥰
もっと詳しく聞きたいでも是非🥰
年齢関係なくお待ちしております😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?