見出し画像

Blender学習113日目

こんばんは〜Blenderの講座も今3つ目なんですけど、前回、前々回の講座で使用した機能などはだいぶ手に馴染んできた(操作感が)気がしますが、やっぱり新しい機能になるとなかなか覚えられないですねぇ^^;まぁ、歳のせいにするのは簡単ですが、そこはね、頑張りどころかなぁと思ってます。
それでは早速今日もやっていきます。

今日の学習

今日は前回作った底砂に小石を撒くらしいです。また新しい機能が出てきますねぇ・・・^^;う〜ん消化不良起こしそうなんですが、頑張りますか^^;

ICO球を新規に追加

ソリッドモードに変更して、テンキー1番で正面図に変更。

Shift+A→メッシュ→ICO球と選択。

ICO球が埋まってるので、Gキー、Xキーと続けて入力して脇に移動

Sキーを使って、このICO球を小さくする。次に、ICO球が選択されてる状態で、テンキーのドットを押すと、選択されてるオブジェクトにフォーカスしてくれる。

ICO球の編集

Sキーを使って形を小石っぽくしていく。

そしたら、右クリックでスムーズシェードをかかる。

マテリアルの追加

プロパティパネルからマテリアルプロパティを開いて、新規にマテリアルを追加する。名前を"stone01"に変更。ベースカラーを適当な色に変更する。荒さなどは適当に変更(笑)

小石の複製

小石のオブジェクトを選択して、Shift+Dで複製、一度動かしてから右クリックで元の場所に戻してからGキー、Xキーで脇に移動。

Sキーを使って、小石のサイズを変える。最初の小石と区別するためにシングルユーザー化を実行。マテリアルの値を適当に変えておく。

stone02を使ってもう一度同じ手順で複製する。そしたら、アウトライナーパネルでそれぞれ、名前を変更する。F2キーを押して、それぞれ、stone01, stone02, stone03とする。

新規コレクションの作成

小石を3つ選択して、Mキーを押して新規のコレクションを作成。名前を"Stone"とする。

ストーンのフォルダー?の色を右クリックで変更する。赤に変更。

底砂に配置

底砂を選択して、新たに、パーティクルプロパティを開く。➕ボタンを押して、新規で追加。パーティクルシステム名、設定名を変更。それぞれ、"stone"と"stone_collection"とする。タイプをemitterからヘアーに変更する。

発生の項目にある数を100に設定する。

続いて、レンダーの項目の中にある、レンダリング方法をコレクションに変更する。

さらにその下にある、コレクションの中のコレクションインスタンスで、stoneを選択。

底砂に小石がばら撒かれました。(いやぁこうやってやるのか^^;)

レンダー項目にある、スケールや、ランダムを操作して、それっぽく見えるところまで調整。

レンダービューで確認。Zキーを押して、レンダープレビューに切り替える。

いやぁ暗いなぁ^^;

ポイントライトの追加

このままだと水槽の中が暗いので、ポイントライトを追加する。アウトライナーパネルでCollectionシーンを選択して、Shift+A→ライト→ポイントライトと選択。Gキー、Zキーと続けて入力して、ポイントライトを上に移動。

ふうぅ、今日も無事に終了^^なんか今日は操作がスムーズに行ったなぁ^^これも慣れかな?最後に角度を変えたところから見てみる。

今日の振り返り

  • 振り返り1 シングルユーザー化:条件はそのままで、新しいオブジェクトとして、保存できる。カラーの変更とかできるから便利。

  • 振り返り2 レンダーのレンダリング方法に、コレクションを設定して、自分が準備したオブジェクトを配置できる。ヘアーの使い方がかなり驚いた。そもそもあの発想がなかった

  • 振り返り3 テンキーの「.」で選択してるオブジェクトにフォーカスできる。これ便利^^

  • 振り返り4 複製のショートカットキー:Shift+D

  • 振り返り5 複製のところでやったけど、確定前の右クリックで操作のリセット

  • 振り返り6 Mキーでコレクションの新規作成(多分、2回目?)

50代英語教師です。まだまだ学びたいことがありますので、もし記事がよかったらご支援よろしくお願いします。Udemyを活用して学習しています。