見出し画像

漬物や肥料づくりに使う米ぬかをゲットしよう(ง •̀ω•́)ง

米ぬか・・・
使ってますか(´・ω・`)? ← なんだこの質問

使わない人は何それɿ(。•ɜ•)ɾ???
って感じでしょうけど(˃ᗜ˂*)笑

ボクが初めて米ぬかを意識したのは
昨年たくあん(たくわん)を漬けた時です。
(この時はスーパーで買いましたけど)

それから、今年になって畑をはじめて
肥料づくりでも米ぬかが必要になりました。
それも大量に。

それで、米ぬかって無料でもらえるんですよ。

じゃあどうやってもらうかというと・・・という記事です。

※この記事では精米していますが精米しなくても
米ぬかやもみ殻はもらってきて大丈夫です。


まず、コイン精米機を見つけましょう
知らなかっただけで、あちこちに有ります。
(田舎だから?)
ここの精米機の場合
左にもみがらが出てくる所があります。
もみ殻が欲しい場合は ここから もらって行きましょう♪
(誰も使ってないと、空っぽの時もある)
左の小屋は米ぬかです。
ここは小屋になってますが
場所によってはもみ殻同様
雨ざらしのになっている所もあります。
出てくる所に入れ物をセットしましょう

入れ物をセットした時に写真撮るのを忘れたので
この写真では、もう米ぬかが溜まっちゃってます(ノ≧ڡ≦)

精米しない場合は ここから 米ぬかをもらって行きましょう♪
(誰も使ってないか、誰かが持ってった後だと、空っぽの事もある)

※漬物に使う場合は
自身で精米した新鮮な米ぬかを使う事をおすすめします。

精米機小屋に入って手順を確認します
値段はコチラ
今回は玄米10kgを精米するので100円
①お金を入れます
②お米を入れます

※終わった後、中を除くと
少しお米が残っていたので
持ち帰ろうと返却ボタンを押したけど
出てきませんでした( ¯•ω•¯ )チーン

機械のアレで一定の残米は仕方ないんだね・・・
そー言えば、残米を集めて
売ってたってニュースになってたわ笑

ちなみに精米するお米はこちら
無農薬玄米✨
③白さボタンを押す
ど れ に し よ う か な (´・ω・`)?

今回は米ぬかが欲しいから
削らな過ぎて米ぬかが足りなかったら困るので
とりあえず、標準にしてみました

ボタンを押すと機械が動き始めます。

精米されている間に
出てきた白米を入れる袋をセット
ペダルを踏むと白米が袋に入ります
入れ物には米ぬかが溜まりました
さっきと同じ写真です(´°ᗜ°)
イェーイ♪ 米ぬかゲット(و•o•)و
10kgの玄米から
800gの米ぬかが取れました
米ぬかをいりぬかに~

米ぬかはすぐに悪くなるので
すぐに使わない場合は、炒って水分を飛ばしておきます。
炒る事で冷蔵庫で数週間は保存可能


おわり⸜( •ᴗ• )⸝


米ぬかを使った肥料づくりの記事はこちら⇩



ありがとう(人´∀`*)