マガジンのカバー画像

モグモグ( •~• )モグモグ

37
もうすぐ到来する?食糧難を乗り切る為に役立ちそうな食のこと。 ボクの体は、湧き水と玄米と畑で育てた野菜と平飼い卵と天然塩から出来ています。おやつはアーモンドとくるみ。 本来の卵の…
運営しているクリエイター

#リンゴ

酸っぱくなった野沢菜漬けとボケたリンゴで『春の信州飯』ψ( •∀• )

だんだんと暖かくなってきて 春を感じる今日この頃( •ω•ฅ) 野沢菜漬けの発酵が進んで 酸っぱくなってくる頃(*´艸`)‪笑 早く食べちゃわないといけないけど 樽の中には、まだ大量の野沢菜漬けが・・・( *・ω・) なんかいっぱい食べられる方法ないかなぁ~(´・ω・`)? と思ってたら閃いた( •∀• )💡 信州の大抵の家には この時期 野沢菜漬けとボケたリンゴが 大量に余っているはずだから ← ヘンケン 笑 野沢菜漬けの塩気と ボケて生で食べるには・・・ ってリ

【さつまいも④】干し芋とか作りました( •∀• )

☝熟成させた さつまいも🍠を使って 干し芋を作ります( •∀• ) 干し芋に良いとされる品種はねっとり系🍠 今回干し芋にするのはシルクスイートと ホクホク系のハズが なぜか ねっとりしてた 金時を使いました(*´∀`*) 蒸しま~す(*´ᗜ`*) 蒸した時間は1時間30分⌛ 弱火でじっくり蒸した方が甘くなるみたい💡 3~4時間蒸す人もいるみたいだけど せっかちで(;^ω^) 皮むきま~す(*´ᗜ`*) ※アツアツのうちに❗ 真ん中に包丁で筋を付けて 手で簡単にむ

信州の『美味だれ』という万能なタレ( •∀• )ノ🍎

信州上田発祥の『美味だれ』(,,•ω•,,) 上田市の商標登録もされている。 上田地域の焼き鳥屋には、『美味だれ』が常備されている。 お店ごとに、タレの味の違いが楽しめる。 『美味だれ』には『美味しいタレ』や『追いダレ』などの意味があり いろいろな料理に使える万能な リンゴ入りニンニクしょうゆダレ✨ 上田の方言で、親しい仲間に使う愛称が「おいだれ」(ウィキペディアより)との事だけど、実際に使っている所を聞いたことが無いし、全くピンッと来ないんだけれど・・・(´•_• ;)