マガジンのカバー画像

モグモグ( •~• )モグモグ

37
もうすぐ到来する?食糧難を乗り切る為に役立ちそうな食のこと。 ボクの体は、湧き水と玄米と畑で育てた野菜と平飼い卵と天然塩から出来ています。おやつはアーモンドとくるみ。 本来の卵の…
運営しているクリエイター

#簡単

フードドライヤー買ってみた♪(˃ᗜ˂*)ジャーキー♪∪・ω・∪ジャーキー‎♪´•ﻌ•`

軒下が足りない・・・(´口`) 昨年の秋🍂 なんとか ならないかなぁ~( ¯•ω•¯ ) って思ってたら、こんなの見つけました💡 (•ω•`)ノ【フードドライヤー~】 選び方のポイントは 対応温度、タイマー機能、洗いやすさ、などなど・・・ これにした決め手は、トレーがステンレス製だった所( •∀• ) 樹脂製トレーなら、手頃な値段のモノが多いけど 結構な温度になるのに、樹脂だと なんかね・・・( *・ω・) タイマー付き、高温対応、ステンレストレーで 多分、家庭用で

【甘辛】なすの味噌からし漬け

漬物用のナス(水ナス)が大量に溜まったので・・・ ※追記:特に水ナスじゃなくても大丈夫ですよ(o^^o) ナスの味噌からし漬けを作ります( •∀• ) 今回のナスの重量は1.5kg🍆 参考:大きいナス300g、小さいナス100g 通常150~200gくらいかな(´・ω・`)? 浸す時間は、1~2時間くらい⌛ 調味料は 砂糖300g 粉からし30g~ 味噌150g ※分量についての あーだこーだ は最後に....〆(・ω・*) 調味料を混ぜて、水を絞ったなすも混ぜま

【カリカリ派?やわらかい派?】簡単♪梅干しレシピ おまけに梅酒♪ (今年の為に去年の復習)

今年も もうすぐ梅干しを漬ける時期を迎える。 長野は季節が遅目だから まだだけど 早い地域はもう漬けてるのかなぁ~? ボクが漬け終わってから記事にしてたら 誰も参考に出来ないじゃんね(´•_• ;) と言う訳で、まだ今年の分は漬けてないけど これから漬けるにあたっての復習を兼ねて 去年の写真を使って記事にしてみたいと思います。 (都合の良い写真があまり無いんだけど) 味 梅干しと一口に言っても 「しょっぱい梅干し」 「すっぱい梅干し」 「ほんのり甘みもある梅干し」

【簡単】ごぼうの漬物

家には梅酢(梅干しを漬けた汁)がね、大量にあるんですよ。 それで、新生姜の時期には紅ショウガを作るんですが、それだけでは到底使いきれないので、その梅酢を使ってごぼうの漬物を作ります。 『ごぼうの梅酢漬け』 でもでも、梅酢!なんてレシピに書いたって「そんなの無いよ(笑)」って言われると思って、ちゃんと、基本の”さしすせそ”だけでも作れる様に、レシピを作りました。 『ごぼうの醤油漬け』 ※ 梅酢漬けと醤油漬けは、調味料が違うだけで、作り方は同じです。 では、さっそく・・・