マガジンのカバー画像

モグモグ( •~• )モグモグ

37
もうすぐ到来する?食糧難を乗り切る為に役立ちそうな食のこと。 ボクの体は、湧き水と玄米と畑で育てた野菜と平飼い卵と天然塩から出来ています。おやつはアーモンドとくるみ。 本来の卵の…
運営しているクリエイター

#自家製

これをこーしてこーなります( ^ω^ )

前年度 シマウリを貰ったので 初めて作ってみた奈良漬✨ めっちゃ美味しかったので 今年度も作ろうと思って 昨年の春に シマウリの種を蒔いた( •ω•)੭ が・・・(∩´﹏`∩) 全然 芽が出なくて 本来なら収穫出来る頃になって ようやく芽🌱が出たんだけど(;^ω^) こんなペースで ちゃんと実が出来るのか((;・ω・)) と 心配していたら あっちこっちから (ご近所さんやおじいちゃんから) こんなに沢山どーしよぉー(;°Д°;) ってくらい シマウリが集まってきた

奈良漬け 出来てました(∩˃o˂∩)

約半年前の8月下旬・・・ おじいちゃんから たくさん出来過ぎて困るって しまうり🥒をもらった( •ω•ฅ) しまうり🥒なんて食べたことないなぁ~( *・ω・) と思ってレシピを検索したけど イマイチ食べたいと思うレシピが無いなぁ~( ¯•з•¯) と思いきや・・・ 奈良漬けって、しまうり🥒だったのかぁー(|| • Д •) 知らんかった(*´艸`)‪ 今まで あまり食べる機会は多くなかったけど 結構好きなんですよ 奈良漬け✨(*´ᗜ`*) ←シランカッタケド 第

自家製♪味噌づくり( `・д・)っ💞

☝去年収穫した大豆(1kg) を使って味噌を作ります( •∀• ) まずは、手作りするにあたり 色々な疑問が湧いたので ザックリと調べてみた(*ˊᵕˋ*)੭ 味噌の材料・種類(´・ω・`)? 味噌の材料 味噌の材料は、大豆・麹・塩 デス(˃ᗜ˂*) 味噌の種類 ◽麹の種類によって 🔸 米味噌(米麹を使用) 🔸 麦味噌(麦麹を使用) 🔸 豆味噌(豆麹で作る) の3種類がある( •ω•ฅ) これらをブレンドした調合味噌もあるらしい💡 それから更に ◽ 味(甘いか辛い

土用なので梅を干しました( •∀• )

昨年、初めて梅干を漬けて、今年は2回目。 梅はおじいちゃん家の庭の木から もらってくる。 6月の下旬 この梅達で、色んな味のカリカリ梅と梅酒を漬けた。 たくさんあるのは嬉しいけど、漬けるのは大変だった( ꒪Д꒪) カリカリ梅(菊花大輪漬け)と梅酒の詳しい漬け方はコチラ⇩ そして、7月に入り、赤紫蘇を収穫。 という感じで、18kgの青い梅は・・・ ここの写真の梅達と、樽の8kgの梅で18kg。 そして 赤紫蘇と一緒に、柔らかい梅干し用の梅を収穫した。 今年の柔

【カリカリ派?やわらかい派?】簡単♪梅干しレシピ おまけに梅酒♪ (今年の為に去年の復習)

今年も もうすぐ梅干しを漬ける時期を迎える。 長野は季節が遅目だから まだだけど 早い地域はもう漬けてるのかなぁ~? ボクが漬け終わってから記事にしてたら 誰も参考に出来ないじゃんね(´•_• ;) と言う訳で、まだ今年の分は漬けてないけど これから漬けるにあたっての復習を兼ねて 去年の写真を使って記事にしてみたいと思います。 (都合の良い写真があまり無いんだけど) 味 梅干しと一口に言っても 「しょっぱい梅干し」 「すっぱい梅干し」 「ほんのり甘みもある梅干し」