マガジンのカバー画像

畑はじめました

88
食べ物があれば生きていける☆目指せ自給自足( •∀• )
運営しているクリエイター

#里芋

【さといも③】【しょうが③】来年の為に種芋と種生姜を保存します(∩´∀`∩)

☝無事に収穫をした里芋と生姜✨ 里芋と生姜♪ 植付 収穫 保存 全部一緒で仲良しだね~(∩´∀`∩) 里芋の種芋とショウガの種生姜は 今年は買って育てたけど 来年は買わなくても良い様に 保存に挑戦してみよう(,,•ω•,,)و 前にお隣の畑の方に聞いた話 里芋の種芋のこと 畑に穴を掘って保存 室内で発泡スチロールで保存 毎年両方やっていて どちらかが全滅でも どちらかは大丈夫だって( •∀• ) それで 一部がカビてても 生きてる芽が有れば ちゃんと育つって( ゚Д゚

【さといも②】【しょうが②】同時に収穫(✌˃ᗜ˂✌)

☝5月上旬 里芋と生姜を一緒に植え付けて・・・ ☟肥料はコチラ☟ そして この頃から里芋に芋虫が・・・ ☟虫が大丈夫な方はどうぞ🐛 試し掘り 大生姜は3倍くらい 小生姜は2倍くらい になったかなぁ~(・_・? 収穫 11月上旬 明日は霜が降りそう((;・ω・)) ってタイミング(*>ω<) ちなみに、発芽率は 里芋通常植え4/5 里芋逆さ植え4/5 大生姜は6/10 小生姜は6/8 一番大量収穫したい大生姜の発芽率が イマイチだった( ˘•ω•˘ )残念 試し

【さといも 番外編】虫が苦手な人は絶対見てはいけません(ºДº)ダメ!絶対!気になる?(*´艸`)‪でも見ない方が良いと思うよヽ( °ω° )/本当に・・・((;・ω・))

ちょっとこの写真は・・・((;・ω・)) 本編に載せる事は出来ないぞ( `•ω•́ ;) と思ったので(´口`) 番外編として記事にしました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 自分でも記事書きながら写真を見ると ちょっと鳥肌立つ(;°-°;)))笑 ということで、そんな鳥肌モノの写真から ( ・ω・o[ どうぞ⇩ ]o 地味な色のはキモい(∩´﹏`∩) けど カラフルなのは可愛く感じる(o^^o) なんの幼虫だ!? と思って調べてみたら スズメガっていうガの幼虫みたい( ¯•ω

【しょうが①】相性が良いのは・・・【さといも①】【なす①】

生姜・ニンニク・鷹の爪 この3つは 煮たり焼いたり漬けたり・・・ 主食としては食べないけど 毎日の様に使う。 生姜に関して言えば 新生姜の時期には、ガリと紅生姜を その茹で汁で自家製ジンジャエール・・・ そんな使用頻度の高い生姜だから 是非とも自分で育ててみたい。 生姜もジャガイモと同じように種生姜を埋めると増える。 生姜の事を調べた所 サイズによって大生姜、中生姜、小生姜と有り 収穫状況によって、新生姜、囲い生姜、親生姜、葉生姜 という呼び名があるそうだ。 実は、