マガジンのカバー画像

畑はじめました

88
食べ物があれば生きていける☆目指せ自給自足( •∀• )
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【白菜】貴重な冬の野菜⛄

夏に、冬の野菜はなんだろう? って調べて・・・ キャベツと白菜くらい(´・ω・`)? でも、葉物は虫が付くイメージがあって どうしようかなぁ~(ㆀ˘・з・˘) と思ってたら、種蒔き時期ギリギリに( •∀•;) 冬は鍋が多くなるし、白菜だけやろうと思って 8月中旬にポットに種を蒔きました( •ᴗ• )੭ が・・・ 見事に全部シンクイムシに食われましたᔪ(°ロ°)ᔭ笑 2階のバルコニーなら大丈夫かと 思ったんだけど大丈夫じゃなかった(;^ω^) だったら畑に直播で

【山ごぼう】山ごぼうは ごぼうじゃないの(*・ω・)?

ちょっと ごぼう育ててみようかな( ¯•з•¯) って思ったけど・・・ ごぼうって長くなるから きっと収穫が大変だよね~(* ´-` ) って思ってちょっと躊躇したんだけど( ¯•ω•¯ ) ミニごぼう とか短いのなら良いかと思って 野口のタネ オンラインショップをウロウロ見てたら 山ごぼうってヤツを見つけた💡 『信州方面では広く栽培されている』 『長さ3、40cm』 ごぼうと山ごぼうって何が違うんだろう? と思って調べたら💻 ごぼうに似てるから ごぼうって 名前

【ハトムギ④】更なる試行錯誤( •ω•ฅ)

☝ 色々試してみたのですが・・・ 新たに少し試したいことが出てきたので追加で~す(*ˊᵕˋ*)੭ その前に・・・ コメントをいただいて ちょっと調べてみたのですが・・・ 知ってました・・・? ハト麦は 麦じゃない!! え”ぇーーー!!? Σ( ºωº ノ)ノ カモシカはシカじゃない!! え”ぇーーー!!? Σ( ºωº ノ)ノ と同じくらいの衝撃 (*´艸`)‪笑 ちなみに・・・ アシカもシカではありません🐬 ←ウルサイ笑 麦(大麦や小麦)はイチゴツナギ

【ハトムギ③】ハト麦茶(*・ω・)o🍵 からの~( ・`ω・´)

☝収穫して干して選別したハト麦の前回記事 からの~ 🕊ハト麦茶🍵こちらを参考にして 色々な作り方を試してみた結果 最終的に辿り着いたハト麦茶の作り方は・・・ ⇩ ⇩ ⇩ この方法が色も味も濃く出ました( •ᴗ• )੭ でも、この方法だと・・・ 粉砕したハト麦の泥みたいなのも ←イイカタ!? 一緒に飲むことになります(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞ 味が濃いわけだ(*ノᗜˋ*) ちなみに・・・ お茶のパックでも すり抜けちゃうꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 (茶こしの方が泥が

【ハトムギ②】育ったは良いけど・・・(;´・ω・)

昨年の5月下旬に種を蒔いたハト麦☟ よし、収穫してみよ~( °ω° )/ 気が向いた時に コツコツと作業を続け 年明けになって やっと仕分けが終った(*ˊᵕˋ*)੭ 続けて作業すると肩が凝るので 頑張っても1日3時間くらい(*>ω<*) あ~大変だった( ゚Д゚)笑 プロの農家さんは 機械とか専用の道具使うのかなぁ~ɿ(。•ɜ•)ɾ??? ハト麦って家庭菜園でメジャーじゃないから ネットにも あまり情報が落ちてなくて よくわからないんですよねぇ~( *・ω・)