見出し画像

宝塚歌劇団星組公演「1789 バスティーユの恋人たち」 東宝

幕開けからぽんちゃーん!!
田舎の風景、境界背景など背景が空気層ある感じの絵で大変リアルで良いな。
こっちゃん出てきた時のありちゃんのコーラスがなんかうまい!
鞭叩いたり、水乃ゆりさん首絞めたり、ぽんちゃんこわかっこよ。
小桜さん、芝居歌がよくなってる。夜はプリンセスの曲、心臓にくる。別格役とても上手い!
三部会の色いいなー。王族黒、教会赤、貴族白、平民紺、なんだけど、平民は色のばらつきがあるとか。
一幕終わりの勢ぞろいの絵とか好き。
こりんさんの王いい。政治は言われるままだけど、本当に民のことを愛してるし、妻も子も愛してる。愛が見える。ずっと星にいてほしい…!
くらっちもいい芝居。かのんちゃんと別れたあたりの装飾の少ない王妃が華美でないのに気品があってよかった。すごく王妃だった。ずっと星にいてほしいかった…!

ありちゃんとの歌の時のぴーすけさんコーラスうまい。
さきっぽのダンス目を惹く!いいな!
ラスト、いろんな人が道を選んでフィナーレ勢揃いする中、歌唱指導があるとはいえアルトワさんいないの寂しい。
男役群舞、せおさんとおどってにこっこり、ありちゃんにリフトされておおーいってゆびさし、フリじゃない感じがいい。
あれ、そのあと男役群舞センター2人なの!別にそこはせおさんありちゃん順番で真ん中とかでいいじゃんよ…
せおさん羽根もなし。寂し😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?