見出し画像

大学編入ってなに?

皆さん、こんにちは!
三田燦と申します。
私の記事では、編入試験の概要、勉強法など、
皆さんの役に立ちそうなことについて
述べていきます。

予めお断りさせていただきますが、この記事は
旧帝、阪大等の上位国立大を志望している方の参考になることは
少ないと思いますので、
他の記事を参照されることをお勧めします。


温かい目でお読みいただけると幸いです。


そもそも大学編入って何?

簡単な説明

大学編入とは、現在通っている四年制大学・短大・高専から
別の四年制大学に編入学することです。

編入には大きく二つのパターンがあり、
一つが二年生として入学する二年次編入、
もう一つは三年生として入学する三年次編入
といった二つのパターンがあります。

大学の学部によって編入できる年次が異なる場合や、
編入試験を実施していない学校も多々あるので、注意が必要です。

例えば、A大学の経済学部では実施しているが、同じA大学の理学部では
編入試験を実施していないといったことがあります。

他には、A大学の経済学部では、三年次編入試験を実施しているが、
B大学の経済学部では、三年次編入試験は実施しておらず、
二年次編入試験のみ実施しているということがあります。

そのため、募集要項や大学のホームページを
くまなくチェックすることが重要です。

編入試験の時期はいつ頃なの?

編入試験の時期ですが、大体の目安として、
理系学部が4月から8月あたりまで
文系学部が8月から12月あたりまでという傾向があります。
あくまで目安なので、
これよりも早く、もしくは遅く実施されることがあります。

そのため当然ですが
試験実施時期は、大学ごとに異なるので、
大学に問い合わせる、ホームページを
確認するといったことが重要です。

今日のところはここまで。
次の記事では大学への問い合わせ方法について
説明します。

お読みいただきありがとうございました。
次回の記事もお読みいただけると幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?