見出し画像

ポンコツな私へ。

なんだが今日は終日調子が良くなかった。
よくわからないけど気持ちが沈んでいる、仕事にノレない。

そしてそんな日に限って私は職場で1つ、家庭で2つやらかしてしまった。

1つは打ち合わせに2分遅刻したこと。
5分前までは意識していたはずなのに色々気取られてるうちに過ぎてて後輩に呼んでもらって気づいた。
こわいのが、これをやらかすのが最近1度や2度ではなかったこと。またやってしまった。。
自分でもこのミスは嫌なのに何故か直前になると頭から吹っ飛んでしまうこれは何!
時短で残業ができないのに周りと同じタスク振られててちょっと作業に過集中気味だったかな。
でもそんなん言い訳にならん。
ただ打ち合わせに出るだけじゃん!
なんでこんなに忘れちゃうのか、自分でも怖い。
とりあえずここに書いたことで自分の中にここは絶対に改善するという意識として刷り込ませて
仕事納めまでの残り2日は同じことがないようやってみよう。

もう一つはトイレットペーパーを切らしてたこと。
夫が買ってきてくれて言われるまで気づいてもいなかった。なんてこった。
それも数日前には「そろそろ買わなきゃ」と思ったはずだった。全く忘れていた。

もう一つはちょっとプライベートなことなので割愛するけど、自分的にはよくよく調べたつもりだったのに選択にミスあったことに気づいた、という感じだった。クリティカルシンキングが足りなかったかもしれない。
とにかく家族に少し迷惑をかけて凹んだ。

…今日はクリスマスだった。
街は賑やかお祭り騒ぎ、だったかもしれない。
(言いたいだけ)
そんな日に私は自分のポンコツさに打ちのめされる日となった。

私はこういうミスが本当に多い。
子3人幼稚園に入って復職した今年は特に多いと思う。ずっとキャパオーバー気味なのかな。でもやるっきゃないし!
自己否定してても何も生まれないし!
と前は向けるようになったな。
本当に本当にとにかくそんなミスを一つでもなくしたい。
ポンコツはポンコツなりの工夫を重ねたいと思う。

そんな中今日家族はずっと私に温かかった。
休みの夫は朝は遅かったけど私が若干仕事で余裕なくしてるのを感じて、子たちを外へ連れ出してくれた。
さらにクリスマスということでデザートも買ってきてくれた。

子どもたちも夜寝るときに私のちょっと凹んだ様子を感じてか、長男がいつもより優しく感じたし
何も知らない娘二人はどちらが隣に寝るかで争ってくれるし
自分だめだーと凹んで心閉じてたら見えなかったかもしれない家族の温かさを感じられて良かった。
これからこういうのを感謝のノートに書いておこう。そして時間差でもあのときは嬉しかった、ありがとう。と直接伝えるようにしよう!

自己否定している時間はもったいない。
その分こんなポンコツでも一応受け入れてくれる、まだ切らずにそばにいてくれる家族や職場の人にも感謝していこう。でもってただ改善を重ねよう。

そんな気持ちでそろそろ寝る。
ポンコツと向き合った夜の記録でした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?