マガジンのカバー画像

お野菜・果物メニュー

35
お野菜・果物をメインで使ったお料理やお菓子メニュー
運営しているクリエイター

#料理

断面綺麗!カフェ風ホットサンド2種

こんにちは。みすず( @misumisu0722 )です。 今日のtiktokはホットサンド! BRUNOのホットサンドメーカーを使用しています。 年末なので人が少ないかな…と思いダイエットとは外れ気味の投稿にしています。 tiktok(2018.12.30) 詳しいレシピはこちら *BRUNOホットサンドメーカーはあまり分厚いサンドは作れません。 その点だけ注意してお好きなものを挟んでどうぞ!

付け合わせにぜひ!カラフルおかず3種

こんにちは!みすず( @misumisu0722 )です。 今日のtiktokレシピはこちら! ワンプレートに お弁当の隙間埋めに 作っておくと便利な彩り付け合わせ3種です。 tiktok(2018.12.27)40秒早回しで載せてます 詳しいレシピはこちら 2分バージョンゆったり声で説明つきの動画↓

飲むチーズケーキ?簡単いちごのデザートスープ

いちご、クリームチーズ、生クリーム まるでレアチーズケーキのような材料で作るデザート感覚のスープです。 混ぜるだけで手軽! tiktok(2018.11.29) 詳しいレシピはこちら このレシピ、ほかの果物でも美味しいのでぜひお試しください! パイナップル 国産を使ってね!ミックスベリー

お砂糖なし!なのに甘いのはバナナのおかげなチーズケーキ

糖質制限さんの「低糖質スイーツ」というとまずでてくるのがチーズケーキ。 なぜかというと 1.スポンジケーキのように「お砂糖が泡を抱き込む力」を使わなくてもいいどっしりケーキだから。 2.ガトーショコラのように「お砂糖がないと苦くて食べられない」ものでもないから。 3.クリームチーズは果物やお野菜と相性がよくアレンジの幅が広い 以上3つの理由が考えられます! tiktok(2018.11.23) 詳しいレシピはこちら

とにかく簡単な煮て潰す南瓜ポタージュ

クリスマスにオシャレなお料理に添えたいお野菜色のポタージュ。 でもミキサーにかけたりハンドブレンダーを使ったり ポタージュって結構面倒ですよね。 そんな手間を省いた「お鍋の中でお玉で潰すだけ」な粗めの食べるポタージュです。 tiktok(2018.12.19) 詳しいレシピはこちら YouTube版は1分動画です。 最後に加える生クリームをココナッツミルクに変えたり バターナッツ南瓜を使ったり スパイスを加えたりしても美味しいです。

さつまいもで甘い!お砂糖なしのマスカルポーネチーズケーキ

お砂糖なしでもしっかり甘い! ねっとり焼き芋チーズケーキです。 チーズケーキは通常クリームチーズを使いますがマスカルポーネだとあっさりと仕上がります。 クリチでも同じ分量で作れるのでお好みで使い分けてください! tiktok(2018.12.18) 詳しいレシピはこちら さつまいもの代わりに 南瓜でも 紫芋でもOK! こちらもどうぞ

おやつにもなる!蓮根のカレー唐揚げ

パリパリに揚げた薄切り蓮根のチップスも美味しいけど 少し厚切りに粉をまぶしてスパイシーに揚げる唐揚げもおすすめ! tiktok(2018.11.19) 詳しいレシピはこちらにんにく醤油の下味と 周りのスパイス&片栗粉 スナック感覚の美味しさです!

おやつに最適!焼き芋にラクレットチーズ

焼き芋×チーズ! ねっとり甘々な焼き芋はトースターかオーブンでじっくり1時間ほど焼くと作れます。 そこに溶かしたチーズをたっぷりと! tiktok(2018.11.17) 詳しいレシピはこちら ラクレットチーズはどろりと溶けて冷めても比較的変な色にならず、びよーんと伸びの良いチーズなのでお勧め。 ですが「焼き芋を半分に切って」 「断面にピザチーズをのせて」 「トースターで焼く」 これだけでも美味しいのでぜひお試しください!

シャトルシェフで放置!蒸しプリン…とお砂糖なしプリンレシピまとめ

放置調理ができるお手軽保温鍋、シャトルシェフを使った「お砂糖なし蒸しプリン」の動画です。 tiktok(2018.12.16) 詳しいレシピはこちら 少し加熱 ↓ 火を止めて保温鍋に移動 ↓ そのまま放置 で、余熱調理できるのがシャトルシェフ。 はじめ加熱するだけでご飯も炊けてしまうんです。 保温鍋に入れておくだけなのでお仕事中、外出中にお料理ができあがる点が嬉しい! お砂糖なしプリンこちらもどうぞ 南瓜を練りこんだ蒸しプリン 南瓜だけ蒸してプリンは

巻くだけ簡単!トマトで作るくるくるお花

トマトの皮を剥いてくるくる巻いて作るお花です。 サラダに添えたり、おかずの付け合わせにも可愛い! tiktok(2018.11.15) 詳しいレシピはこちら ポイントは ・よく切れる包丁を使う ・皮の硬めのトマトを使う この2点です。 わたしは皮の硬さと剥きやすさからミディトマトを使っています。 サラダに添えるとこんなに可愛い

モッツァレラゴロゴロ!簡単豪華なローズサラダ

コロコロ1口タイプのモッツァレラチーズを散らしたコロコロサラダ。 アボカドローズ、生ハムローズを散らしたローズサラダ です。 tiktok(2018.11.14) 詳しいレシピはこちら 難しく見えがちなローズは意外と簡単! (あまり切れない包丁をお使いの場合は包丁を買い換えると薄く綺麗に切れます) クリスマス、誕生日、おもてなしに使えます。 ぜひ!

人参がパスタ代わりに!豚こまたっぷりベジヌードル

ベジタブルスパイラルスライサーで人参3本くるくる削った「ベジパスタ」 「野菜食べてる感」しっかりですが味付けして炒めると結構おいしいんですよ。 tiktok(2018.12.15投稿) 「カリオストロの城パスタ」として有名なミートボールのトマトソースパスタ。 こちらを肉まきでぎゅっと作る「豚こまボール」でアレンジしています。 詳しいレシピはこちら 「スパイラルスライサー持ってない」 という方はこちらもどうぞ↓ 電動と手動のスパイラルスライサー、それぞれの良い点

紫色が鮮やか!紫芋のお砂糖なしマフィン

パッと目を惹く鮮やかな紫芋の焼き菓子です。 お砂糖なし、小麦粉・米粉なし! 粉なしでもマフィンは作れるんですよね。 TikTok(2018.11.14)投稿 マフィンの形をしていますが、これはスイートポテトなんです。 スイートポテトって粉物入れずに形作って焼きますよね。 そのイメージで作りました。 詳しいレシピはこちら このさつまいもケーキはわたしのお気に入り。 安納芋バージョン パウンド型バージョンもあります。 ポイントはさつまいもを「蒸したり茹でたり

お砂糖なし!米粉でもちサク南瓜ワッフル

南瓜を練りこんだしっとりワッフルです。 米粉なので周りさっくり、中もっちり! この食感は小麦粉では出せないんですよね。 また、この生地でパンケーキも可能! その場合はフライパンかパンケーキメーカーで焼いてください。 TikTok(2018.12.14) 詳しいレシピはこちら とにかく混ぜて焼くだけ! ポイントは「生地をあまり寝かせなくてもいい」という事。 小麦の生地だと長く寝かせた方が良い生地になりますが、米粉の場合(何度か作り比べてみた結果)そんなに長い時