見出し画像

Dead Cells (プレイヤーが)強くてニューゲーム

新しいセーブデータの作成

Dead Cellsにはいわゆるクロノトリガー的な「強くてニューゲーム」は存在しない。
ゲーム内で恒久的に強化される要素はいくつかあるが、ゲームバランスが崩壊する程ではない。

例外として、「プレイヤースキルの向上」がある。自分自身が上手くなれば低難易度で無双することは充分可能だ。

筆者は現在、メインのセーブデータでアンロックする要素がなくなりつつある。トロフィーをコンプリートし、スキンのコンプリートを目指しているが、それもあと幾つか、というところまで来た。

大量のセル稼ぎに少し飽きて、気分転換に新しいセーブデータを作成した。率直な感想は「むちゃくちゃ楽しい」。
初心者向けの記事を書くにあたって、武器の使用感などは都度確かめている。しかし、実際にゲームを始めたばかりのプレイヤーに有用な情報となっているか?という疑念もあった。その検証も兼ねている。

「強くてニューゲーム」の状態でプレイした所感を記したので、初心者の方にも役立つ情報が得られると思う。

ルーンがない...!

ゲーム開始から数分。キャラクターが思うように動かせない。ルーンがないのだ。特に立ち回りに大きく影響を与えるスパイダールーンがないのが痛い。
まず各地に行ってルーンを収集を収集するのが第一歩。

盾が強いのは変わらず

Dead Cellsは「盾とパリィが強いゲームだ」というのを改めて実感した。敵の動きさえ覚えていれば、初期装備の盾でも全く問題ない。
盾を装備していれば、被弾したときに無敵時間が発生する。これも盾が強い理由のひとつ。
ゲームに慣れるまでの間、よほど完成度の高いビルドでなければ盾を持ったほうが強い。

再評価した武器

骨とマチェットアンドピストル。どちらも牢獄のイベント部屋で拾えて強い。
特にマチェットアンドピストルはコンボの3段目の判定が強く、小型飛行タイプを処理する、複数の敵を処理するなどが可能。
さらに3段目にはノックバックと炎上付与、盾貫通までついている。メインのデータで高難易度を試走してみたいと思える性能だった。
他にはツインダガーも優秀。

ハットリのカタナを入手

ハットリのカタナはメインビルドに採用していて、最も手に馴染んだ武器。新しいセーブデータでもまず欲しい。少し入手のタイミングは遅いが、最高難易度も踏破できるだけの性能。
狩猟者のグレネードのアンロックまでが意外と遠かった。序盤はセルの入手数が少ない。回復薬とゴールドを最低限アンロックしたあと、必要数が少ないものからアンロックしていった。
高床村のカニまで辿り着き、無事にハットリのカタナを入手したので一旦終了。

まとめ

ゲームを始めてからの最短攻略チャート。
まずルーンを収集する。(罪人の道、有毒の下水道、納骨堂、まどろみの聖域)
盾が強いので常に持って、パリィのタイミングを覚える。
初期からアンロックされている武器の中からお気に入りを見つける。
回復薬とゴールドをいくつかアンロックして、あとは安いのをいくつかアンロック。
狩猟者のグレネードをアンロックして武器、スキル、変異を集めていく。

Dead Cellsは初期段階からやれることが多い。また、懇切丁寧にゲーム内で説明してくれるわけではない。どこから手をつけていいか迷ったときは、とりあえず上記の手順で進めていくといいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?