見出し画像

Dead Cells 武器やスキルを買うタイミング

概要

Dead Cellsでは、ステージの進行とともに購入できる武器のレベルが上がっていく。
どのタイミングで武器やスキルを更新したら良いのかわかりにくいので、ひとつの方針を述べる。

メイン武器は第2ステージと、ボス戦の前のステージで買う。その間のステージで盾やサブ武器、スキルを買う。

この買いかたが絶対というわけではなく、「決めちゃったほうが楽」くらいのニュアンス。行き当たりばったりで武器やスキルを買っていくと、敵が硬くて倒しにくいことがある。
入手できるゴールドも限られているので、効率よく買い物をして自機を強化していきたい。
メイン武器を更新するタイミングを決めておいて、サブを間に入れていくとバランス良く強化できる。

カスタムで武器やスキルの出現を絞るという前提で記述してあるが、そうでなくても大きく方針から外れてしまうわけではない。

ミニバイオームは必ず行く、というのも前提。武器やスキルの購入回数を増やせるため。
これは全般的な攻略にも当てはまる。セル稼ぎだけで先のステージに進まない、などの理由がない限り、ミニバイオームは行ったほうがゲームを有利に進められる。

牢獄では買わない

基本的には牢獄で武器、スキルは買わない。滞在時間が短いので、費用対効果があまり良くないからだ。
次のステージに行けばレベルがひとつ上がった武器が買えるので、道中で拾える武器をリサイクルしながら進めていく。
リサイクルチューブの品揃えが、あまりにも想定しているビルドから遠かったらスキルを買うことはあるが、ほとんどの場合さっさと次のステージに行ってしまったほうがいい。
(初動の構成があまりにも悪かったら、リスタートしてしまうのもひとつの手ではある。あまり厳選してるといつまで経ってもランを始められないので、程々に)

第2ステージでメイン武器を買う

近接、遠隔を問わず次のステージでメイン武器を買う。(罪人の道、有毒の下水道、古びた樹木園)
リストックを使って、必要な付与効果のついた武器を購入する。
メイン武器を買ったあとにゴールドが余っているようなら、第2ステージで盾かスキルも購入する。
高難易度なら多くのゴールドを得られるので、ほとんどの場合2種更新できる。
有毒の下水道はショップが少ないので、メイン武器が買えないことがある。その場合は次のステージで購入。

ミニバイオーム

牢獄の深部、腐敗した牢獄ではサブ武器やスキルを買う。宝箱や鍵を開けてもらえる分もあるので、この辺りで大体4種ひと通り更新できる場合が多い。

第3ステージでメイン武器の更新

塁壁、納骨堂、古い下水道、追放されし者の沼地で再びメイン武器を買う。次のステージでボス戦が控えているため。
必要な付与効果がついているものを購入する。どうしても付与効果が合わない場合はボス戦前にリロールする。

以降は「ボス戦の前にメイン武器」

第1ボスを倒したら以降は同じ。ボス戦の前のステージでメイン武器を買う。その前後で盾、サブ武器、スキルを買い揃える。
この買いかたならボスが硬くて倒しにくい、という状況になりにくい。道中で火力不足に陥ることもあまりないので、安定してゲームを進めることができる。

ルートによってはこの方針から外れることもある。例えば洞穴に行くルート。ショップが多く、ボスと連戦する場合は全ての武器やスキルを更新する、など。

ゲームへの習熟度が上がってくれば、より良いキャラクタービルディングができるようになるので、是非楽しみながらやってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?