†幻惑の2ショット撮影会†

逹瑯さんin仙台、いってきました!
仙台のタワレコはパルコ8階です。

イベントスペース

お昼に着いたらもうスペース設営されてました。
(手前にあるプレボは、イベント始まったら奥の手荷物台上に移動してました。)
発売前CDのタワレコのインストはどこも同じ手順みたいで、店内でQRを読み取る→空メールを送る→届いた返信のURLをタップする→購入枚数、氏名、メアド、電話番号、決済方法、受取or配送の希望といった必要事項を入力する→決済用メールが届く→レジへ行き会計する、参加券をもらう→決済完了メールが来る(このメールは商品を受け取るまで保管するようにと言われる)という流れでした。

イベント用レジカウンター

ちなみに配送希望にした場合は決済毎に送料がかかるそうで、イベント参加後にやっぱりもう1枚追加しよ!って時はそれにも送料がかかりました。
店舗でルールが違うかもしれないので、おまとめ配送が可能かどうかは事前に確認した方がいいかもです。

撮影エリア

本番ではこの幕の手前に手荷物台が設置され、上手でスタッフさんに参加券を渡して(限定盤の場合はここでポスカが渡されました)イン、逹瑯さんは下手側におられ、参加者は上手側パイプ椅子に座って撮影、下手でセバスチャンからチェキを受け取って退場、という流れでした。
複数枚撮る方は並び直しでしたが、めっちゃさくさく進むので回転は速かったです。
※名古屋のミヤさん回はミヤさんが上手側で、周回するかまとめて撮るか選べたそうなので追記いたします。

撮影時「どうやって撮る?」と訊かれたりするので、♡作るとか簡単なポーズはお願いできました。ぱぐろ持ってる方もおられました。(私も)
緊張で話せなかったり、何も要望がない時、逹瑯さんの場合は幻のアー写のポーズで写っておられたそうです。


秒速だから緊張が解ける間もなかったけど、めっちゃ楽しかったです!
あ!大事なこと忘れてました!チェキは乾くまで振っちゃダメ!液が滲んで変な模様が出たりするそうです。
あと、乾いたチェキ挟む用の紙や封筒を持っていった方が良いです。(私はチェキ久しぶり過ぎてすっかり忘れてました)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?