見出し画像

【自問自答】やっぱりねこだった

ねこになります。

(ふつうに民間のサラリーマンです)

ねこです。
コンセプト決めました。

余裕があってエッジの効いた色気のあるねこ
(白黒ハチワレ)

考えてはやめ、考えてはやめを繰り返してました。でもね、もういい、暫定でいい。
ムーンプランナー×自問自答ファッションでズバシッと言われたもんね。

「完璧主義のひとの成果物は得てして大したことない」

はいそのとおりですわたしのことです
いぎありませんすいません。

だから、とりあえず公開しといて微調整してったらいいんだから、ね、暫定、仮でいいんだから、決めてみよ?ってことで、いちおまとまったんで公開します。

改めて、キーワードを並べてみた。
・肩の力が抜けている
・余裕がある
・洗練されている
・気高い
・芯がしっかりしている
・エッジが効いている
・ラフな中に女らしさがある
・マスキュリンだけど女らしさがある
・媚びない
・天真爛漫
・絶対的かわいさがある
・目に力がある
・ちやほやされる

最後の方だいぶあほだけども。まあそれもいまのわたしってことで。

で、ご職業は??
・アーティスト
・モデル
・女優
・ねこ(急

うーん、表現するひと、が近い気がするんだけど、違和感。だってキーワードにそんなのひとつも出てきてないから。ただただ、素晴らしい衣装に身を包んでランウェイを歩く美しいモデルさんに憧れてるだけでしょ。
そうじゃないよね。
そんじゃやっぱねこか。ねこだな。

と、ここまでは紙の手帳に書き殴った。
そうじゃないよね、を深掘りしなかったんだけど、いま書きながら気づいた。急に気づいた。
わたし、「生活してる」が大事なんだわ。
サラリーマンですので、残業が続いて外食ばっかりになり部屋が荒れてきたとき、わたしは「もうやだ人間らしく暮らしたい…」と夫にぼやく。(夫は「出たww」と笑う。早く帰ったキミがご飯作ってくれてもいいのよ??)
今日の手帳には出てこなかったけど、そういえば前に考えたときに出てきた憧れのひとの共通点は、「料理上手」だった。
でも料理のプロになりたいんじゃない、自分と家族にささやかでも必要十分な食事を作り与えてる、つまり「生活してるひと」になりたい。
ねこは料理しないけど、ねことして正しく生活している。

なんとなくだけど、
生活=Being どう在るか
職業=Doing 何をするか
なのだと思っていて(フリーや起業してる方は明確に分けられなくなると聞く)、コンセプトの職業が決まらなかったわたしには何をするかの職業よりもBeing、在り方が大事だったわけだ。
そして理想のBeingに1番近いのがねこってことか。
一応つながった。
ねこ料理しないけどね。でもねこはねこをまっすぐに生きている。そういうこと。キーワード見返すと確かに、「これをしている」じゃなくて「こういう状態」ばかり。気高く在れ。かわいく在れ。目に力のある者で在れ。

で。
たくさんのキーワードのまとめ方としては、
ねこの在り方そのもののキーワードが多いので、このへんはねこに集約して表現。(気高い、かわいい、媚びない、天真爛漫)
「余裕がある」と「エッジの効いた」はねこという言葉で表現できないので個別に必要。
あと女らしさってのも欲しいのだけど、これは色気という言葉に集約する。芯がしっかりしてるってのもここに入る。余裕がある、もここに入りそう、でも意識したいので敢えて分けておく。洗練も入れたいな、でもエッジって言葉を生かしたいのでこちらを優先に。

ねこ、せっかくなら柄まで決めようと思いました。黒猫…クールすぎる、三毛猫…かわいすぎる、トラ猫、サバ猫…ほっこりすぎる、あ、ハチワレ?白黒ハチワレ?モードじゃん!これだわ!ちいかわのハチワレも好きだし(まさかのここでTwitterの伏線回収)
ちなみにいま髪色はサビ猫風よ!グレージュのハイライトはみるみる落ちて黄色とオレンジになった笑


ゼエゼエ


というわけで、これより
余裕があってエッジの効いた色気のあるねこ(ハチワレ)
として、自問自答、試着の旅、そして何よりファッションそのものを楽しんでいきたい。

ちなみに、ちいかわのハチワレの「なんとかなれーッ」はここまで100%なんとかなっているのでわたしもそれ身につけたいぞ。