2022/09/18-2022/09/19

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 5th Live! 虹が咲く場所 Next TOKIMEKI公演」Day2に参加すべく、東京へ向かった。

虹が咲いてる!

地元の高速バス乗り場ではそこまで天気は荒れていなかった。台風の進路予測を見るに、心配はあるけれどまあなんとかなるだろうとこの時は思っていた。

上里SAでの休憩ではもう雨模様。しとしとくらいの降り方で、これくらいならまあ大丈夫かなあ……なんて甘い考えでいた。

会場最寄りの飛田給駅から。どんより
めちゃくちゃに降っている

会場の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」に到着。雨が酷すぎる。折り畳み傘を差しているものの、傘に雨が染みて内側から水滴が垂れてしまうほどだった。ライブでここまで天気に恵まれないの、初めてかもしれない。

物販を済ませる。会場受け取りでの事前販売があるので、行ってQRコード見せるだけで商品を受け取れる。これがとても便利。世の中の全ライブ物販この仕組みを取り入れてほしい。

ライブ後

というわけで虹ヶ咲のライブに参加したのだけど、2020年、TVアニメ1期で好きになってから2年弱、初の現地だった。しかも席はアリーナ最前ブロック、10列目。十分に13人の動きや表情を視認出来る距離感で、もう、言葉が無くなるほどに最高だった。ライブ最初の「Colorful Dreams! Colorful Smiles!」でスクールアイドル12人がステージに出てきてパフォーマンスを始めた時、生放送や配信ライブで見てきた虹ヶ咲メンバーが目の前に居て本当に実在しているんだ……という光景に平伏してしまうような感覚があった。奇跡のような席だった。

私の推しである三船栞子ちゃん。アニメ2期でのソロ曲「EMOTION」のライブ披露ももちろんあり、必死で目に焼き付けようとしていたはずなのだけど、今思い返してみると詳細な記憶があまりなく、良かったという感情だけが残っている、そんな感覚がある。これと似た話をデレマス界隈で聞いていたのを思い出して、ああ、なるほど……とひとり納得していた。この感覚を向こうでも味わう日がいつか来たらいいなと思った。

アニメで虹ヶ咲を好きになって、スクスタを始めたら栞子ちゃんを好きになった。アニメ展開で先行している9人が居て、追加メンバーであった栞子ちゃんにはしょうがないことなのだけど、差を付けられていることをもどかしく感じる時もあった。そこから徐々に展開も増えていったし、満を持してのTVアニメ2期でソロ曲も披露されて。そういう流れを体感出来た上で現地でライブを体験出来たこと、本当に嬉しかった。

上京の際は南千住に宿を取ることがかなり多い。圧倒的に安いのだ。まあ、部屋は独房みたいな狭さだし、風呂は大浴場で男女時間交代制、トイレは階に共用のものがあるだけ。また、南千住駅に来るまで時間がかかる場合が多く、イベント終わりだと結構遅い時間になってしまう。でも、それらを踏まえても安い方が勝ってしまう。独房みたいな部屋もちょっとした非日常で楽しいし。TXで秋葉原にすぐ行けるのも良い。

こういうブラインド系グッズでかすみん引きがち

宿に入ってグッズ物販のガチャを開封する。リラックススタイルの栞子ちゃんが出てくれたのでよかったと思いつつ、このガチャ鬼だな……と思っていた。40種以上もあるしトレード前提なんじゃないかとは思うけど、会場ではトレード禁止とあったし、ということは仲間内でトレードするのだろうか?とぼんやり考えるぼっちだった。

翌日。YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」を最近よく見ているので、有隣堂の実店舗に行きたかった。調べると秋葉原のヨドバシカメラにあるらしく取り敢えず向かう。番組MCの「R.B.ブッコロー」のグッズがいくつかあった。ぬいぐるみのキーホルダーがあれば欲しいなと思っていたけど、置いていなかったので残念。まあ、みんなあれは欲しいと思うし売り切れるよな。

この日も昼間は雨が凄く、ずっとヨドバシに留まっていた。

上京の際は取り敢えずで秋葉原に寄ってしまうので、次は別の選択肢を考えたいなと思っていた。そういえば中野ブロードウェイって行ったことないな。あとは虹ヶ咲の聖地巡礼もまだ行ける所があるはず。たまに来る東京だしもっと知らない場所に行きたい。

デレマスPですからねの主張

帰りの高速バスが新宿なので、小田急百貨店にある有隣堂にも寄ってみた。キムワイプは秋葉原にも置いてあったけど、ここにはブッコローお気に入りの「三代目直記ペン」もあって口元が緩んでしまう。

一瞬買おうかとも思ったけど、普通に使い道ないよな……と冷静になってしまう。代わりに適当に見繕った文庫本を買った。有隣堂では文庫本のブックカバーの色が選べるというのも動画で知っていたので、ほほう、これが例のブックカバー……とまた口元が緩んでいたと思う。

エスカレーター乗っていたら急に寺坂さんが見えて「あっ寺ちゃん!!」と叫んでしまう(脳内で)

小田急の有隣堂を見て、エスカレーターで下っていく途中。「星野源のオールナイトニッポン」の番組放送作家である寺坂さんのコラムの展示が急に出てきてびっくりしてしまった。全く知らなかったので完全な不意打ちだった。ラジオでは源さんに突っ込みを受けつつもデパート愛を語っているけれど、こうしてデパートへの愛をちゃんと仕事にしていることを目の当たりにすると、本当に凄い人なのだなと実感した。


バスタ新宿から見る新宿駅南口

そんな感じでバスに乗り、今回の上京はおしまい。

「偏光インク」というやつでプリント部分が角度によって緑に見えたり紫に見えたりする

ヨドバシに留まっている間に買ってしまったG-SHOCK GA-2100NN-1AJF。ネットで見かけていいなと思っていたのだけど、実物を目にしてますます欲しくなってしまい買うことに。サイバーなものに惹かれがちなオタク。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?