![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148500204/rectangle_large_type_2_c67fbfd9ab80150e97015d810b7088ec.png?width=1200)
Tableau Prep 備忘録 ②フィールドの削除
最もよく使うTipsと言っても過言ではない・・・
でも知らないと意外と困る・・・
それがこの
【フィールドの削除に関するTips】ではないでしょうか。
※Tableauで言う"フィールド"は列項目を意味します。
今日もサンプルスーパーストア(しかも古い)です。
例えば【オーダー日】【地域】【カテゴリ】【サブカテゴリ】【売上】の5フィールドがあったとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1721913998619-O0wQYvho2d.png?width=1200)
【サブカテゴリ】と【売上】を残して他は削除したかったのですが
【オーダー日】【地域】【カテゴリ】【売上】と誤って
【売上】も削除してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721914105574-vqUuA2JBmP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721914127752-srWO8kpk8w.png?width=1200)
こんなときどうする?
こんなシンプルなケースはやり直せばいいのですが、不要なデータを途中でざくざく切ったら
【一度に削除した複数フィールドのうち1つだけ復活させたい】
みたいなことがよくあります。
Tipsというほどのことでもないのですが、そんな時は
一手前に戻って(ない場合は無理やり作ります)
誤った[変更]の内容を確認しながら、
改めて、不要なフィールドを選択して削除すると解決します。
例の場合はカテゴリでフィルタした操作をポイントした状態
(フィールドは全て復活します)で
【オーダー日】【地域】【カテゴリ】を改めて選択して削除します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721915086924-ib4g74CN46.png?width=1200)
結果として正誤の[変更]操作が2つできるので、
下にある、エラー!となった[変更]操作を削除したら完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721915094289-Vh1JiG06Gb.png?width=1200)
これで、本来の目的であった
【サブカテゴリ】と【売上】だけを残すことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721915103124-u2Dk4DCYrg.png?width=1200)
フィールド(項目)数が多く煩雑なデータはなるべく読み込んだ時点でフィールドを削除するのがいいのですが
試行錯誤中で、少し多めにフィールドを残しておいた場合や、
フローの完成後に少し形が違うデータに交換するなどの操作をした場合などによく使っています。。。