見出し画像

難問解読_DaterSaber_Ord8-8

今日はちょっと真面目な話を。
DaterSaberの試練”技術力に関する十の試練”より難問解読をお届けしたいと思います。

■DaterSaber_Ord8-8

KTさんの動画では
DATA Saber Boot Camp Week6 "HandsOn - Advanced I" 1:34:07~あたりから解説されているところですが、少し分解して解読してみたいと思います。

Ord8-8

■準備

見やすさのためにカテゴリを色に入れてみます。
また、ソートするカテゴリを選択するパラメータを作成します。

色分けしたところ
ソートするカテゴリを決めるパラメータ

意外と重要なのは【オーダー日の四半期が不連続であること】かと思います。
不連続でなければソートはできないので。
この問題、前の四半期との”売上の差“を比較しているところがTableauのすごいところなのかなと思います
(不連続にすると、前後の関係性で作る集計も並び替えられる)。

■①ソート用の計算を作成

パラメータで選択されたカテゴリの売上を返す計算を作り、列に入れます。
①ソートするカテゴリの売上:
  IF [ソートするカテゴリ]=[カテゴリ]
  THEN[売上]
  END

ソートするカテゴリの売上
列に入れたところ

”売上の差”に変更しておきます。

簡易表計算から”売上の差”に変更
形が揃いました

パラメータで”家具”が選択されているので、
”家具”では売上の差と同じ形が出ていますが、選択されていない家電や事務用品では何も表示されません。
どんなカテゴリを選択しても表示されるデータが必要!ということですね。

■②ソート用の計算を修正

①ソートするカテゴリの売上の計算を使って、カテゴリを無視して売上を返す計算を作ります。
②ソート用(EXカテゴリ):
 { EXCLUDE [カテゴリ]:SUM([ソートするカテゴリの売上]])}

カテゴリを無視して売上を返す計算
3つのどのカテゴリにも同じデータが表示されている

ここで、また”売上の差”に変更します。

家具の形がほかのカテゴリにも表示されました

②ソート用(EXカテゴリ)は、選択されている”家具”以外でも家具の売上の差が表示されていることがわかります。

①を消して元データと②のみにしたところ

作成した②ソート用(EXカテゴリ)でソートするため、
不連続にして行の最初に入れ、ソートしてみます。

②でソートしたところ

■完成!

あとは動きをチェックして、②ソート用(EXカテゴリ)はヘッダーを非表示にすれば完成です。

Ord8-8 完成!

多くの方が解説など書かれているとは思うのですが・・・
自分なりの解釈と復習というところで、vizもUPしてみます↓

【難問解読】Order8-8 | Tableau Public

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?