6年前のあの日から ~AKITA CARAVAN MUSIC FES2016を振り返って~

それは2016年4月のある日のことでした。

『高橋優主催 AKITA CARAVAN MUSIC FES2016』


の開催が突然発表になりました。


優さんの地元・秋田県横手市で、大規模な音楽フェス開催。


個人の話ですが当時は都内の実家暮らしの学生でして、FCに入っているとはいえ、日帰り不可能な地方のライブに行ったことはありませんでした。さらに秋田にもご縁がなかった人生でした。

ましてや夏フェスも1回しか行ったことがなかったり(まあその1回で高橋優との衝撃の出会いを果たしてるんですけどね隙自語)


しかし、ユアノン入会したて駆け出しド新規ハイのオタクの私は、このニュースを聞き、これは絶っっっっ対に行く!!とほぼ勢いだけで決意したのでした。


勝手が分からないなりに、新幹線の切符を取り、ホテルを予約し、

いよいよ9月2日。つまり前日に、人生初の秋田・横手市に上陸したのでした。


横手駅に降り立った新規オタの眼前に広がっていた景色がこちら。


て、、、


天国かここは???


などとつぶやきながら駅の近くをお散歩し、



横手市内各所が、フェス開催を歓迎するムードで満ちていたことに、改めてファンとして優さんを誇らしくなったり。



そして、優さんが学生時代通い詰めたというカシワヤ楽器さんに行き、


店員さんとお話させていただいたのですが、とっても穏やかに応えてくださったり。

同時刻むかいのそうまというラーメン屋さんで優さんが昼食を取っていたことを後で知り頭を抱えたり。


前日から沢山の想い出があります。


遠征の醍醐味を知った一日でした。




そして当日。



早朝から待機列に並んでいたら、


どんどん気温が上がるので、買っておいたポカリ(1ℓ)をガンガン飲んでいたら開演前にほとんどなくなりました。笑(この日は猛暑日になりました)


 

この日はもちろん、主催である優さんもご出演されていましたが、ラインナップも凄かったんですよね…。

この機会に色々と振り返ってみたいと思います。



・チームしゃちほこ

名古屋のご当地アイドル。
めちゃかわいい。だけどパワフル。
アイドルのライブを生で観るのは実はしゃちちゃんが初でした。振り付け真似したりするの楽しい。あと『優兄さん』って呼び方すき


で、今回のフェスの大きな見どころとして

「高橋優が出演者全員とコラボ」

という宣言がされていたんですね。


しかし初手からアイドルだったので、どうするんだろう優さん、、、?ギター持ってこの中に乗り込むのかな??


などと愚かなことを考えていると、




頭にリボン付けた甚平の高橋優




が現れました。


何を言っているか分かりませんか?


私も今に思うと記憶を疑いそうになります()


とにかく、シンガーソングライターとしてではなく、アイドルとしてステージに立ったわけです。高橋優が(パワーワード)


そのまま『抱きしめてアンセム』をそれはそれは本意気で踊る高橋優。


着ている甚平もリボンだらけだし短パンだし、振り付けがガチすぎてどんだけ練習した??って感じだし、でも2番辺りから息が切れ始めているし、それらが総じて全部可愛くて尊いし、なんかとにかく情報量が多くて、湧いてる間に全てが終わっていました笑


初手からとんでもないもの見せられて期待値爆上がり。そんな中続いては、


・どぶろっかーず  

エロを力強く歌うお笑い芸人・どぶろっくさんがバンドを従えて登場。
旬のネタ『もしかしてだけど』でC&Rをするという貴重な経験ができました笑

そして温まった会場に優さん登場。

サングラスに白シャツを第3ボタンまで開け、セクシーさを押し出した姿。鎖骨から下が遠目から見てもまーーーっっっ白くて、もしかしてだけどそれってファンを誘ってるんじゃないの???って感じでした(月並み)

今年のコラボでは何をしてくれるか楽しみですねー。


・藤原さくら

猛暑日の横手に柔らかい風が吹いた感じがしました。
アコースティック編成多めなさくらさんライブですが、この日はバンドスタイルでした。


話が若干逸れますが、さくらさんの代表曲『soup』はご存知・チーム高橋バンドマスターの池窪浩一さんがアレンジを務めておられまして、この日のサポートにも参加していました。黒縁メガネにベージュの短パン、という、夏アコースティックモードの貴重な池窪さんがいらしたの大分眼福でした(箱推し並) 

そしてコラボパートでは『500マイル』をセッション。優さんの力強い声とさくらさんのスモーキーで柔らかな歌声のハーモニーと、横手のロケーションが最高にマッチしていましたね。

・福田彩乃 

名女優からニワトリまで(?)あらゆるモノマネレパートリーを全力披露してくださいました。

そして絢香さんのモノマネをしつつ、とある人物を呼び込みます。


Mr.福山雅h…


と見せかけてもちろん優さんです。

ガリレオの湯川教授風の、白衣に銀縁メガネ、謎のバインダーを持って登場。

絢香(福田さん)「イェーイ!がっつりニセモノ~www」

そのままKOH+『Kissして』をモノマネメドレーでコラボ。
ここでマジで福山さんのモノマネで歌ってたの普通にイケメンすぎてやられた人は正直に手を挙げましょう。

あとさかなクンのモノマネ好きだったなー笑 

さかなクン(優さん)「キスして欲しいですゥー!!⤴⤴⤴」
「ギョギヨ~!!⤴⤴サカナデス!!」


・ファンキー加藤

ちょうど最高気温になったかな?くらいのタイミングで激アツなこのお方の出番。
ファンモンどストライク世代の同世代はみんなテンション上がったのではないでしょうか。

2曲目終わったあたりで、ファンキーさんだいぶやられていました笑
「ババヘラアイス食いてぇ…(ゼェゼェ)」って言いながら酸素吸入していて、割とガチで心配になりましたが…お詳しい方、ファンキーさんっていつもあんな感じなんですか??

コラボパートでは、まさかの『告白』。ド直球ミドルラブソングです。
優さんの口から「大好きだ、大好きだ」ですよ???これは惚れるしか(語彙)

今年はFUNKY MONKEY BABYS.として北秋田市に来てくれますね!!エモい。何か絡みがあることを祈りつつ。



・BEGIN

以前までの事務所の大先輩にしてフェス先輩。
比嘉栄昇さんのまったりしたMCが個人的に好きだったりします笑 
優さんの言葉をお借りすると、「秋田に沖縄の風が吹いて」いました。


コラボパートでは、かりゆしファッションの優さんが登場。

そしてここでサプライズ。沖縄のギターに似た楽器『一五一会』を、なんと栄昇さんからプレゼント!!
しかも黒いボディの高橋優専用モデル。
大先輩からの粋な計らいに、泣きそうな優さんの顔が印象的でした。

早速一五一会を携えて、『笑顔のまんま』をコラボ。これしかない!!という選曲、ありがとうございます。。。

『笑顔のまんま  笑顔のまんま
んだべ 人生 生きてらだげで 丸もうげ

笑顔のまんま  笑顔のまんま
んだべ That was that あの時はあの時さ』 
 

サビを秋田弁にアレンジしていて、心が暖かくなりました。



・青木隆治

美空ひばりさん、HYDE様、ミスチル桜井さんのモノマネが全員出来ちゃう7色の声のモノマネアーティスト。

(超絶個人的な話でアレなんですが、うちの母の最推しなんですよ隆治さん、、、来てくれてありがとうございました、、、)


優さんのコラボ、モノマネはやり尽くしちゃったか?と心配していたら、まさかの武田鉄矢体操で笑いましたw リズムに合わせて首を動かすと武田鉄矢さんになれるという、モノマネ界の巨匠・コロッケさん直々の芸を8000人で練習。シュールすぎました笑 優さんの真顔も大変好きでした()
 


そしてそして、ついに真打登場。

セトリがメモすら残ってないので、完全には覚えてないのですが、、、


1曲目、『素晴らしき日常』のピアノが聴こえて来た時、涙が滲んできました。 

高橋優、横手市凱旋の狼煙でした。



故郷で「ねえ、僕はいま幸せさ」と歌う『産まれた理由』。


「オレンジ色の空 西日に照らされて」地元に歌を響かせた『光の破片』。

「今日を迎えられて本当良かった」本当にその通りな、『BE RIGHT』。


そして、秋田で8000人が叫んだ『泣ぐ子はいねが』。


優さんが力強く実現を願った光景の数々。


あの日から、私の中でも、その光景が力になりました。


腹の底から笑って、歌って、

秋田の土地を、人を讃え、元気づける。


こんな光景をもっともっと見たい。


県内13市を全て巡る瞬間に立ち会いたい。


東京都民ですが、大袈裟じゃなく、私の夢でもあります。


それなのに、2年間も中止を余儀なくされて、本当に悔しかったです。寂しかったです。


今年こそ、秋田の穏やかな空気を吸いたい。


会場で、遠くの森を横目に、秋田の美味しいものを食べたい。


トンボを見て、秋の訪れを感じたい。


音楽と笑いに没頭したい。


優さんの夢が叶って欲しい。


2週間後、北秋田市で、全て叶うと信じて。


今日は、6年前のあの日を想っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?