EJU 総合科目 地理4 世界の産業

 世界の国々について、だいたいのイメージがわかったところで、次は産業の視点から世界を見てみましょう。(以下のまとめは、留学生に教える時にわかりやすい言葉を意識して書いているので、詳しい解説を知りたい方には適していません。ご了承ください。)


第一次産業・第二次産業・第三次産業

 世界の産業は、生産の仕方や生産されるもの、サービスによって3つに分けられます。
第一次産業:農業、林業、水産業、畜産業(牛や豚、鶏を育てて、肉や卵を生産)
第二次産業:鉱業(地下資源をとる)、建設業、製造業
第三次産業:商業(店)、金融・保険業(銀行など)、運輸業、サービス業(情報・教育・医療・福祉など)

 各産業の仕事をするとき、仕事の大変さともらえる給料を考えてみてください。どの産業の仕事をしたら、お金がたくさんもらえるでしょうか?反対に、たくさん働いてもあまりお金にならないのはどの産業でしょうか?

ここから先は

1,943字
この記事のみ ¥ 250
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?