見出し画像

(56)梅雨が明けたら

長い長い梅雨が明けたので、庭仕事も再開。東側にある紫陽花を剪定して、きれいな花を乾かしてみる。いつもは梅雨明けに爽やかな風の吹く日があるのに、今年はもういきなり夏本番へ向かう暑さ。紫陽花を乾かすのには向いていないし、つい一昨日まで雨だったから花も水分が多く、うまくいかないかもしれない。

ハランの茂みが増えすぎて、中央付近にアシナガバチが巣を作り、しかもどんどん大きくなる。時折側を通る必要があるので困ったなと思って、アシナガバチが引っ越ししたくなるかと山椒の枝を近くに置いておき、数日後に様子を見ると匂いが来ないように葉を捻って、おそらく巣を他の葉に引き寄せて、巣の向きが変わっていた。仕方ないので茂みを少しずつ小さく切っていたら、蜂が一匹飛び立ち、続いて数匹一斉に飛び立ったので、すぐに離れて10分程して見に行くと、裏側から切っているうちに巣の近くまで葉を切って、巣がぐるっと向きを変えていた。ここまでされても刺してこなかったのかと逆に申し訳なくなってしまい、ごめんね悪かったねと声をかけて、手を出さないことにした。迂回路を使うことにしよう。この件に関しては秋が待ち遠しい。

一日目の土用干しも決行した。

動かなかったミシンも動き、作りかけのスカートは完成した。簡単そうに書かれていたのに、私の裁縫技術では中々に難しくて、服を作る人って凄いなとつくづく思う。しかし私は工程ごとに一々間違えるのは何なのか、、確認すべきことが多すぎて、注意が回らないのかもしれないけども。ウエスト帯を裏から付けてしまったけど、着れるから良いことにした。また作ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?