見出し画像

意識をコントロールできていますか? Kin210(2024/5/18)

こんにちは、
自己理解をアシストする
マヤ暦アドバイザーのみさとです!

子どもが泣いていると、
それにつられて、私までイライラ

以前は、そんなことが多かったのですが、
最近、やっと、
「あ、私イライラしてる」
と気づけるようになりました。

そこで、すぐに状況が改善する訳ではないですが、感情に振り回される時間は、
減ったかな〜と思います。

子どもがいると、自分のことより
子どもに意識がもっていかれるという方も
多いと思います。

そんな方も、今日は、
意識の手綱をひいて、意識をコントロールする日
にされてみて下さい。

今日は、
KIN210
白い犬 赤い月 音2
黒KIN
火雷噬嗑(からいぜいごう)

白い犬のキーワード: 誠実 素直 一途に尽くす
赤い月のキーワード:浄化 新しい流れをつくり出す 本心を見抜く
音2のキーワード: 分ける 選択する 挑戦
黒KINのキーワード:エネルギーの強い時
火雷噬嗑のキーワード:よく吟味し噛みくだけ。良くかみ砕いて、真実を見出しなさい。

カズエ先生のメルマガシェアします

今日の開運ポイントは、
意識の手綱を引く。
意識の手綱を引いて、上手にコントロールすることを意識してみましょう。

ヨガをする目的の一つに「暴れる心を一点に結び付けて集中させる」という
意味があります。
2000年以上前に「ヨガスートラ」という、
たった196節で書かれたシンプルな教典があります。
その中に意識の手綱を引く方法が書かれています。
ご存じの方も多いですが、
ヨガの八支則(ヤマ、ニヤマ、アーサナ、プラーナヤーマ
プレディアハーラ、ダーラナ、サマーディ)なども教典の中にあります。

そもそも、ヨガの語源はサンスクリット語でユジュといいます。
ユジュとは、軛(くびき)の意味で、
軛(くびき)とは、馬と荷台を繋ぐための横木のことです。
ユジュから段々とヨガとなりました。
繋ぐや結び付けるという意味になります。
馬のように暴れまわる心と馬車に見立てた身体を一点に結び付け、
上手く手綱を引き、五感をコントロールし、集中することになります。

(はつらつカズエ / アクトヨガより) 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?