みーママ🇵🇭セブ教育移住

2023年4月にフィリピン/セブ島へ家族で教育移住🇵🇭元保育士の在宅ワーカー。 5歳(年…

みーママ🇵🇭セブ教育移住

2023年4月にフィリピン/セブ島へ家族で教育移住🇵🇭元保育士の在宅ワーカー。 5歳(年中)&7歳(小1)の子どもをセブのプライベートスクールへ通わせる。 セブ島でのこと・子育てのこと・ジャンルを問わずに発信。

最近の記事

海外移住したら日本の運転免許はどうしよう?

こんにちは!みーママです。 日本では子どもの送迎や買い出しなど、毎日車を運転していました。 「フィリピン行ったら運転免許はどうする??」 移住準備で行った手続きの、運転免許についてのお話です。 〜この記事でわかること〜 国外運転免許証のこと 国内免許証は特例更新という期日前更新ができること 国外運転免許証とは?ジュネーブ条約というのはご存知でしょうか? 日本もフィリピンも加盟国です。 そして、ジュネーブ条約に加盟している外国で運転できるという 国外運転免許

    • 【オランゴ島へ行こう】マクタンから15分で行ける自然豊かな島

      リゾートのイメージが強いセブ島に住んでいますが、セブ中心地は都会。 セブでイメージするリゾートは、空港があるマクタン島に集中しています。 そして以前住んでいたマクタン島から15分で行けるオランゴ島は、セブからショートトリップするのにぴったりです。 「マクタン島から少し足を伸ばして、綺麗な海が見たい!」 「のんびりとした島の空気と自然を味わいたい!」 という方向けに、オランゴ島を紹介します。 〜オランゴ島観光がおすすめな方〜 自然豊かな場所を観光したい ローカルな

      • 海外在住でも日本の教科書がもらえる〜条件と申請方法〜

        こんにちは!みーママです。 海外に住んでいても、日本の教科書を無償でもらえます。 とても有り難い制度ですが、条件を確認して申請しないともらえません。 条件や申請の流れをまとめたので、住んでいる国の領事館の情報を確認して申請のお助けになれば幸いです。 フィリピンのセブ島に住んでいるので、フィリピンの手続きの仕方を中心に解説します。 日本の教科書をもらう条件 無償配布対象者の該当条件を確認 以下の条件に該当する方が、日本の教科書の無償配布対象者になります。 日本の

        • セブ島での生活費はいくら?4人家族の場合

          こんにちは!セブ島で暮らす、みーママです。 「フィリピンなら日本より物価安そう」 は、ひと昔前の話です。 フィリピン(セブ)で日本より安いのは、人件費と交通費ぐらい…(泣) 「え?」 と思われた方もいると思います。 日本の2/3程のコストで生活できるとの情報が多いですが、単身と子育て家庭と状況によって様々です。 子育て家庭と、単身では情報にかなり差があると感じています。 これから移住をお考えの子育て世帯の方の参考になればと思い、家計公開します。 生活費内訳2

        海外移住したら日本の運転免許はどうしよう?

          【セブ島プライベートスクール4校の学費明細公開】幼稚園・小学校版2023年最新情報〜NSE入試体験談あり〜

          こんにちは!フィリピンのセブ島に教育移住したみーママです。 移住して半年、子ども達はセブ島のプライベートスクールへ通っています。 海外で暮らしたいという気持ち以上に、 子ども達には将来仕事ができるレベルの英語力を身につけて欲しい という希望があります。 日本では月1~2万で英語の託児、教材、英会話など試しました。 セブのプライベートスクール(私立校)では 月2万程の金額でインターレベルの英語教育が受けられます。 習い事とほぼ同額です。 肝心の英語力の上達は比べ

          有料
          1,000

          【セブ島プライベートスクール4校の学費明細公開】幼稚園…

          セブに教育移住した5つの理由

          こんにちは!2023年4月、セブへ家族で教育移住したみーママです。 「いつかは海外で暮らす」 という夢を夫婦でみながら、あっという間に10年が過ぎ… 長男が小学校へ入学するタイミングを逃したら身動きが取りずらい! と長男の幼稚園卒園と同時にフィリピン入りしました。 夫は駐在員でもなく、膨大な貯金があるわけでもなく、 ごくごく平均的なサラリーマン家庭。 そんな平凡家族が行ける国はどこか? 血眼に(大げさ)なって探し当てた国が、 フィリピンでした。 そして半年

          セブに教育移住した5つの理由