マガジンのカバー画像

M&Aアドバイザーのつぶやき

48
M&Aアドバイザーとしての日々の気づきを徒然に書きます
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

M&Aなら、買手企業の「覚悟」を求められる|M&Aアドバイザーのつぶやき

こんにちは。かきもとみさです。私はM&Aアドバイザーの仕事をしています。 最近の発信では「売主社長はM&Aに始動する前に、きちんと覚悟を決めましょう」ということをよく書いたりしています。 ですが、逆に買手企業にとっても「覚悟を決めてもらう」という効果がM&A自体にはあると考えています。 今日はそのあたりを書いてみたいと思います。 買手の選択肢は?買手目線でみたとき、会社を成長させたいと考えたときにどのような選択肢がかんがえられるでしょうか?ざっくりとですが、下記

「覚悟」が決まるとできることがある?|M&Aアドバイザーのつぶやき

こんにちは。かきもとみさです。 私はM&Aアドバイザーの仕事をしています。 M&Aに始動する前に、きちんと覚悟が決まっているのかどうかの気持ちの棚卸をしましょうという話は以前に記事にしました。 記事はこちらから。 今回は、覚悟が決まったあとの売主社長と話したときの気づきを書いてみたいと思います。 M&Aに始動する前の覚悟の決め方まず、M&Aに始動する前に売主社長は下記の順で覚悟を決めてもらう必要があると思います。 この③まできて、第三者承継を選択することで、M

成り行きに任せる前にやることがあるのでは?|M&Aアドバイザーのつぶやき

こんにちは。かきもとみさです。 今年に入って、相談を受けた案件があったのですが、どうしても救いようがない状況だったのでM&Aアドバイザーとしては、お断りをせざるを得ないケースでした。 ご紹介者の方経由で聞いていた話なので、温度感はわかりませんでしたが、「もう間もなく会社が倒産しそうだ」という状況のようでした。M&Aという選択肢については「え?そんなことできる可能性あるの?」と検討したことも無い様子。 でも、「もう1カ月以内に倒産しそうだ」という状況では、M&Aにチ