マガジンのカバー画像

~Road To Texas~

8
L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話
運営しているクリエイター

#バイアウト

「詐欺結婚じゃないよ」の証明|L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話⑥

こんにちは!かきもとみさです。私は世の中でも数少ない女性M&Aアドバイザーの仕事をしています。 今回は「L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話」というシリーズ6回目です。 前回の記事で、旦那が米国永住権を取得するための条件をざっくりとお伝えしました。 本日は詳細について書いてみたいと思います。 その前に、2月に「申請が正式に受理されましたよ」という通知書(厳密には、弁護士さん経由で支払った申請手数料の領収証)はこんな感じだったので、参考までに載

旦那に米国永住権を与えるための条件|L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話⑤

こんにちは!かきもとみさです。私は世の中でも数少ない女性M&Aアドバイザーの仕事をしています。 今回は「L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話」というシリーズ5回目です。 移住を決意した後、ここからは具体的にいま進めている申請手続きなどについて書いていきます。 本当は昨年末(2021年中)には旦那のアメリカ永住権の申請を完了させることが目標でしたが、そうすべてがスムーズにいかないもので、遅れ倒れておりました。 ですが、2022年2月17日には

旦那氏に移住話をもちかけてみたら|L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話②

こんにちは!かきもとみさです。私は世の中でも数少ない女性M&Aアドバイザーの仕事をしています。 今回は「L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話」というシリーズ2回目です。 前回の記事で、自分の中で「アメリカで子育てするなんて、めっちゃ楽しそう!」と思うようになったきっかけをお話しました。 そして今回はアメリカ移住計画について、旦那にも持ちかけてみたときの話をしたいと思います。 もともと私はアメリカにプチ留学をしていたり、旦那はフィリピンに語学

私の人生最大?のチャレンジ|L.A.生まれ埼玉育ちの私が30年後にテキサスへ移住する話①

こんにちは!かきもとみさです。私は世の中でも数少ない女性M&Aアドバイザーの仕事をしています。 ちょっとM&Aの仕事ではなく、プライベートな話をしたいと思います。 実は、私は今東京に住んでいるのですが大きな夢というか、もはや極めて現実的な目標があります。 それはアメリカに移住すること。 このnoteでは、「女性M&Aアドバイザーを増やしたい」と思い情報発信をしていますが、広いコンセプトでは「女性のチャレンジを応援したい」と考えています。 そんなコンセプト