見出し画像

アウトプットしたことをアウトプットする

アウトプットをし始めて約2ヶ月たった。

落書きみたいなメモとnoteを活用した。
ときどき画用紙に要点を書いて友達に聞いてもらった。

読んだこと見たことをそのまま話すこともアウトプットだけど、自分自身でいちど整理したあと友達に話すと、言葉がすらすら出てくるし、具体的な場所とか、名前とか、数字とかを自然に覚えていることに気づく。

アウトプットをする前は、あやふやなことが多く、たくさん言葉を使って雰囲気で伝えることが多かったし、質問されても「そこまでわからない」とか「こんな感じの意味だったと思う」みたいな、まさにあやふやな言葉しか出てこなかった。

具体的に説明できて、質問されてもはっきり答えられると、自分のなかに新たに知ったことが蓄積されている感がある。

ニーチェが言うところの力への意志に従って生きている感がある。

そしてそれは心地よい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?