見出し画像

DTPの勉強会 第33回 メモ Part1

コロナの中、マスク着用・会場内の出入りの際はアルコール消毒必須、ではじまりました。初参加です。

見逃した方には動画配布も。ありがたい。

あいこじゃんけんで「フォントかるた」がもらえるプチイベントが最初にあり、和ませるナイス冒頭。うまい。

タイポグラフィ講座

加納佑輔 さん
株式会社そうさす 意匠部部長 @名古屋
タイポ・文字組を魅せるのがテイスト。
リモートでも稼働。
名古屋ではJAGDAに入っておいたほうがよかったので加入している。


デザイン学校へは行ったが、入社した会社でデザイナーは一人。先輩不在。独学。イラスト・写真も外注できない状態。→限られた中で品質高めるためにタイポで模索。

ナルホ堂
https://www.naruhodo-nagoya.com/
共同でデザインイベントを企画。

----------------------------
第1章 
書体の選び方
----------------------------

書体は使い方次第。
「自分なりの基準を設ける」

そのために

1. 組んだときの印象をもっておく
「硬い」「やわらかい」「オールド」「モダン」など
モダン:均質、四角形 ↔︎ オールド

2. 見分ける習慣
気になった書体はすぐに調べる

[かな の見分け]
「な」「の」「た」で大抵わかる /  次は「か」
(フォントかるたも制覇できるかも?!)

[漢字の見分け]
「火」「永」でわかる

cf)
「もじの見本2.0」
「書体を愉しむ栞」
「スクラップファイル」



3.観察する
汎用性が高くて「美しい」(と思える) 書体。

[汎用性が高い]
・拡大縮小OK
・欧文約物◯

cf)
- A1明朝
- 游ゴシックE
(カギカッコやパーレンが細く、加工する手間が省ける)
- 筑紫Aオールド明朝 (Garramondに合う)
- たづがね角ゴシック(極太ウェイトでもパーレンが細くて配慮がある)


[美しい書体]
・一文字一文字が美しい
・組んだときの表情が美しい

cf)
- 筑紫Cオールド明朝
- 秀英初号明朝  撰

- 味明 - 行 (手動で詰める必要あり)
- 凸版文久見出しゴシック("筆押さえ"があるのはこの書体のみ)



4.書体を分類する
[品質]
汎用性 / 欧文約物 / 自分の基準を超えているか
[好み]
好きなデザイナーが使用している、など
[用途]
本文で使用するものは絞り込む
キャプションはカーニング設定が良いものを。

読ませる優先度でマトリックスを作る
タイトル / 大見出し・・・オールド
小見出し・・・・・・・オールド・セミオールド
本文・・・・・・・・・セミオールド・モダン(スタンダード)
キャプション / 表・・・モダン(スタンダード)

----------------------------
第二章 合成フォントをつくる
----------------------------

■ 基本的な考え方

・オールド同士 / モダン同士
・大きさは無理に合わせず良い
・とにかく試してみる

[縦組みの例]
リュウミンB
かなを96%に縮小 > かなを細いweightに変更 (早く読ませられる)

[横組みの例]
本文だと小さいのでそのままのほうが良い場合も

cf )
漢字:味明
かな:築地体35ポイント
カナ:筑紫オールドC明朝B
YSEM的な雰囲気になる。(読売新聞の見出し明朝体)

漢字:筑紫オールド明朝M
かな:築地体3号細仮名

漢字:グレコ
かな:秀英4号細仮名

漢字:凸版文久
かな:ヒラギノ角ゴオールドW7(用促音75%、約物は游明朝に!)

漢字:秀英にじみ明朝
かな:武蔵野かな
※ にじみ同士を組み合わせてみた


見出し・タイトルを作り込む

加納さんの方法
見出しを先につくる>他をレイアウトする

書体を検証し組み方を決める

考慮すべき部分
[書体]
・内容
・ターゲット
[組み方]
・タイトルの長さ
・リズム、単語の並び
・各単語の重要性...意味を考える
(学校名も分けてしまってもOKな場合も、ひとまとまりで読ませられたらOKなど)

漢字・仮名の関係性を検証
単語、リズムを考える
書体の形、大きさ、流れを考える

画像1

まとめ
一貫した自分ルールを持つ
知識を更新して自分ルールを改良し続ける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?