見出し画像

【ブロール(スタン)】魅惑の悪漢、マルコムの解体新書

こんにちは、特級呪霊ミサゴです。
今回はスタンダード・ブロールで使っている統率者《魅惑の悪漢、マルコム》の解説となります。

対戦よろしくお願いします。

1.デッキレシピ

2.デッキの勝ちパターン

なぜかアリーナで実装されてないショーケースイラスト

《マルコム》はほぼ3通りの勝ちパターンがあります。

①《マルコム》に合唱カウンターを4つ置いて踏み倒しが成功するパターン
②《マルコム》以外のクロックで殴り切るパターン
③フィニッシャーを踏み倒さずプレイして盤面を制圧するパターン

どのパターンでもほぼ初動は2ターン目の相手のエンドに《マルコム》をプレイして分岐する感じですね。

ここからは個別の解説です。

2.①《マルコム》で踏み倒し

このデッキのメインの勝ち筋です。

目標:《マルコム》に合唱カウンターを4つ乗せる条件:フィニッシャーになるカードを引き込んでいる

①は2ターン目に《マルコム》が盤面に定着した場合のパターンになります。
相手が2マナ使ってカードをプレイしていればほぼ安全に着地できるのでこのルートになります。
逆に除去を構えてるっぽいなら手札と相談ですね。

1マナの呪禁やフェイズアウトさせる系のカードがあれば3ターン目にプレイして相手の除去をフィズらせる方が強いです。よく稀にあるパターンです
《渦巻く霧の行進》
《下支え》
《とんずら》
《安全の揺り籠》
※2マナのエンチャント

+余裕があれば《サイバの暗号術師》《呪文貫き》《消えゆく希望》でマルコムを戻すなどでバックアップする感じです。

フィニッシャーになるカードは6マナ以上のカードがメインで
《渦巻く空、開璃》
《船砕きの怪物》
《発展の暴君、ジン=ギタクシアス》
《街並みの地ならし屋》
《内なる太陽、チミル》

が候補になります。

強さ的には《船砕き》≧《地ならし屋》>>その他
って印象です。派手さでは7マナのジンギタがぶっ飛んでますね。
基本的にフィニッシャー枠のカードは1枚で十分なので2枚以上あるならルーティング対象になります。
ルーティングしてもフィニッシャーを引き込めないパターンがあります。
その場合は《鏡殻のカニ》《帳簿裂き》などで盤面のクロックを増やしたり《知識の流れ》で大量ドローや衝動系のカードで探しに行きます。

3ターン目以降のプレイは《マルコム》でルーティングしながら手札の質を上げ「合唱・カウンター」を乗せつつ相手のカードを打ち消しすのがメインになります。
体感では土地は4枚目があれば十分です。
除去が少ない相手には《完成化の杖》で合唱カウンターを「増殖」するプランも有効です。
その場合はなるべく1マナの防御系カードを構えられる状態が理想ですね。

「増殖」系のカードは達成までのターン数を早めることができるので相手の意表を突けれるからかなり有効です。
《血清の罠》バウンスで実質ターンを飛ばせる
《実験的占い》衝動系でフィニッシャーを探す役割もある
《不完全を拒絶せよ》打ち消して+条件を満たせば「増殖」
《完全化の杖》万能 ドローもライフに余裕があればガンガン使います

また「+1/+1カウンター」を乗せることができるカードも数枚入っているので割とシナジーがあります。
《フェアリーの荒らし屋》マルコムのルーティングでカウンターが乗ります
《帳簿裂き》「謀議」は達成が難しい

《とんずら》フェイズアウト+カウンター
《サイバの暗号術師》「賛助」でカウンター+「呪禁」
《本質の把捉》クリーチャーの打ち消して+カウンター

《戦闘研究》について

DMUのナイスカード

《戦闘研究》《マルコム》にエンチャントすることで護法1を持つのでかなり場持ちが改善します。
またルーティングの前に1ドローが入るので手札の質を劇的に良くできますね。
3ターン目に1マナ使うので残り2マナでマルコムを守れる状況ならアドバンテージを早い段階で稼ぎにいけます。
デッキの構成的に打ち消しは3マナが多いので1ターン待ってからエンチャントするパターンも多いです。

証人保護》と《ピラニアによる摂食》について

ニューカペナからのコスパ良エンチャント
瞬速なので実質打ち消し感覚で使用可能



ブロールでは相手のクリーチャーの統率者を無力にするカードは特に強いです。《マルコム》は飛行を持っているのでチャンプブロックに回される心配はほぼありません。
また相手の飛行クリーチャーをバニラにできるので攻撃を通しやすくなります。実質1〜2マナの打ち消しとして運用ですね。

2.②《マルコム》以外のクロックで殴り切るパターン

ブロールをやっていると相手の統率者をひたすら除去する人にマッチングすることが稀にあります。これはそれを利用して勝つプランになります。

メインのクロック

1ターン目に《眠り呪いのフェアリー》が有効です。白が相手なら《静寂の呪い》があるので1マナの打ち消しが有れば構えますがなければ置きたいカードです。
こちらのコンセプトは《マルコム》に除去を使わせて他の飛行生物とかで殴り切るのが勝ち筋になります。

目標:クロックを用意し、25点のライフを削り切る
条件:相手に《マルコム》に除去を当て続けてもらう

メインのクロック
・《眠り呪いのフェアリー》1マナ 護法2で相手の除去のコストを上げれる
・《フェアリーの黒幕》2マナ 瞬速 2/ 1 ドロー抑止と打ち消し枚数でマウント取る用
・《フェアリーの荒らし屋》2マナ 瞬速 1/2 優先度は低い
・《帳簿裂き》2マナ 1/3 割と成長する

基本的には《マルコム》でのプレイと同じで代わりのクロックでパーミッションする感じです。
ターン数的には2・4マナの時にマルコムをプレイして除去を合わせてもらうのが理想です。
つまり1・3マナの時にクロックを出すのが基本となります。
一応4マナの時にマルコムを守れるなら①プランに移行できる事もあるのでそこが分岐点としても良いかもしれません。

▼流れはこんな感じ
1t《眠り呪いのフェアリー》(どのパターンでも理想)
2t《マルコム》→除去
3t 2マナのクロックを出して1マナのカードを構える(願望)
4t《マルコム》→除去

この後はクロックパーミッションで殴り切る感じです。

2.③フィニッシャーを踏み倒さずプレイして盤面を制圧するパターン

これは《マルコム》が除去され続け、②プランでクロックが用意できなかったパターンです。
まあぐだぐだした場合は投了せずにフィニッシャーをだせるマナを目指すって感じですね。


本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?